【夏まつりだょ、全員集合‼️】
8月10日、住まいの隣接町内会での夏まつりにお招きいただき、町内会役員皆さんとご一緒に伺いました。

夏休み、お盆も近いということもあり、遠くに離れている子世代、孫、ひ孫と集い、賑わっています。
金魚すくい、焼き鳥、焼きそば、カキ氷、冷たいビールもありました。
地域のつながり、世代間交流の夏まつり、楽しいですね。

【夏まつりだょ、全員集合‼️】
8月10日、住まいの隣接町内会での夏まつりにお招きいただき、町内会役員皆さんとご一緒に伺いました。
夏休み、お盆も近いということもあり、遠くに離れている子世代、孫、ひ孫と集い、賑わっています。
金魚すくい、焼き鳥、焼きそば、カキ氷、冷たいビールもありました。
地域のつながり、世代間交流の夏まつり、楽しいですね。
【仙台空港運用時間延長に関する市民説明会】
8月5日、岩沼市民会館中ホールにて、午後6時30分から議会・仙台空港運用時間延長特別委員会主催、市民説明会開催いたしました。
夕方の時間、ご多用の中にも関わらず、この問題に関心を寄せる方が多数出席されました。
夜間、深夜の離発着が想定される時間延長に関して県担当者からの説明を受けての質疑応答となり、当初の終了時間を延長して9時まで実施しました。
出席者の方々からは、時間延長になった場合の騒音不安や生活環境の悪化などを懸念する声が多くありました。
議会としても議論を重ねていくこと、引き続き市民皆さんにも関心を深めていただきたい大事な問題です。
インバウンド需要を見越し、東北への誘客につなげていきたい、との県側の説明ですが、地域に暮らす私たちの生活権を脅かすことになってはなりません。
特に深夜帯の離発着は、飛行コースによっては安眠を脅かすことにもつながりかねず、今後より多くの方に是非について考えていただきたいたいと願っています。
これからも、議会として、議員としてこの問題にもしっかりと向き合ってまいります。