功労賞をいただきました



思えば、#理事 として20年あまり、各地での大会運営スタッフとして携わってきました。
県内各地を巡回しての大会、時には #全国大会#ねんりんピック など大きな規模もありました。
大会運営を通じて、参加される選手皆さんや遠来の役員皆さんとの交流も嬉しく楽しく活動させていただきました。
私にとっては、学びの多い経験でした。


この3月をもって、理事を退任いたしました。
この間、#東日本大震災 もあり、全国各地のソフトバレー選手・関係者皆さんから発災直後から安否確認、そして多大なるご支援を寄せていただきました。
当時、岩沼市内には
の方々もおありでしたので、役員皆さんと支援物資を度々お届けに通ったことも思い出されます。


微力ではありましたが、
活動に参画させていただき、感謝いたしております。


【#ヤーンアライブ の活動視察】

2025.9.30


朝の交通安全運動の活動を終えて急ぎ身支度、一路、#七ヶ浜 へ。
予てよりお誘いいただいていた活動に参加してきました。


被災された方々の心のケアとして始まった〜毛糸で結ばれた心の絆をつなぎ続けよう―宮城県七ヶ浜町に「ヤーン・アライブ・ハウス」(Yahooニュース)に詳細もあります。
facebookにもページがあります。
ご参照下さい。
↓↓↓


なかなか月一度の開催日に間が合わずでしたが、今日は朝のドタバタを乗り切り、相棒と走りました。
潮風吹く、#セブンビーチ
会場に集う皆さんは、地元・七ヶ浜のみならず、近隣からも集い、毛糸と編み針を手にして、黙々と、そして和気藹々と創作の2時間。


不器用な私も、お気に入りの色みの
#毛糸玉 を見つけて、お隣の方とお話ししながらの手仕事。
凄い偶然にびっくりでしたが、
#生年月日 が1日違い、と❣️
#黄色い毛糸 のご縁でしょうか?


ハウスの建設も、運営、毛糸のご支援も継続的に国内外多数の皆さんによるものと聞いています。


あっという間の2時間、参加者皆が毛糸玉のお土産を沢山いただいての散会となりました。
貴重な場に参加させていただき、感謝いたします。


必要な居場所ですね。