【今年も始まりました】

2024.5.21
約100本のゴーヤ苗が生産者さんからご提供。
スタートから15年、賛同のご家庭、職場、福祉施設などで栽培を通じ #地球温暖化 #環境問題 を意識するきっかけにつながれば幸いです。
勿論、収穫も楽しみに!

月刊商工会記事から

#定期購読 している
に紹介されていた記事の中で気になった
の結晶をガラスの中に閉じ込めたもの

地域の素材を取り入れた創作物
そんな思いに駆られ、急ぎ取り寄せてみました。
手にして眺めていると、作家さんの温もりが伝わり、頬が緩んできます。

#アートの力
#アートでまちづくり

5年ぶりの会食形式が再開しました

2024.5.18

お天気に恵まれた土曜日、5年ぶりの再開、
#会食形式 #いわぬま・こども食堂プラス のスタッフとして参加。

2018年に活動が始まった頃には、誰もが集える居場所として、こども食堂を展開していました。
その後、コロナ禍の時期があり、「会食自粛」「会場閉鎖」といった厳しい現実を経て、「食材提供(フードパントリー)」「予約制での弁当配布」が続いていました。
提供できる数にも限りがあり、「ひとり親世帯」という条件付けも行ってきました。
中には、「いつになったら、誰もが集える形で活動するのか」という問い合わせも多数ありました。会食形式に戻したくても戻せない、関係者はそんなジレンマにも苛まれてきました。
ようやく、今回から会食形式を行う準備が整い、再開です。

スタートは、
#玉浦西地区 周辺にお住まいの方、親子で参加、ご夫婦、ご友人連れ立っての賑やかな場。

今月から2会場(玉浦西・中集会所とみやぎ生協岩沼店2階集会室での交互開催につき、各会場では隔月開催)を巡回して会食、それとは別立てで #フードパントリー 開催です。

沢山の皆さんの「美味しいね」の声、みんなの安心して過ごせる居場所になりますようにサポートしていきます。