毎日、あっちへ走り、こっちへ走り

2025.10.24

毎日、あっちへ走り、こっちへ走り。
皆さんのおかげ様で、活動が出来ています。
一つ、一つに向き合っています。
ありがとうございます。

今朝は初ダウンジャケットで犬散歩へ回りました。
トータル8200歩あまり。
流石に一巡して来ると、汗ばみます。

それにしても、季節の展開が早いですね。
ついこの間まで、半袖シャツ、そしてウィンドブレーカーで1週間あまり。
今はダウンジャケット⁉️

「季節は四季から二季へ」
お目にかかる方々と話題になることが多いフレーズです。

画像に添えたのは、
#ハロウィン
#折り紙

ボランティア活動の中で、季節の巡りをいつも折り紙で提供下さる器用な方がご一緒しています。
沢山の作品を活動にいらっしゃる方やボランティアスタッフにも提供下さります。

沢山の活動に参加されてるEさん、ちょっとした隙間時間を見つけては創作活動に費やしてらっしゃるのだと思います。
真似が出来ないことです。

今回は、沢山の作品から黄色い帽子のオバケちゃんをいただきました。

#岩沼市
#岩沼市議布田えみ
#布田えみ
#次世代育成支援

 

厳しい選挙戦、ゆさみゆき候補をどうぞ押し上げて下さい

私も選車隊、団体確認車乗車で全力応援中❣️
期日前投票もスタートしています。
「投票行ってきたょ」と、わざわざご連絡下さる方も多数です。
皆さん、どうぞ投票に行って下さい。
県議30年の経験と実績を活かして働きます。
厳しい選挙戦、ゆさみゆき候補をどうぞ押し上げて下さい。

視察を兼ねての南北移動

2025.10.22
生憎の空模様でしたが、思い立って視察を兼ねての南北移動。
岩沼
女川・出島
道の駅東松島
亘理・悠里館
岩沼
相棒との移動200キロ余り。


道の駅東松島での販売物の中に、知り合いのいちじく農家さんの六次化産品が並んでいて嬉しく思いました。
旧い知り合いの方で、ご自宅に訪問したこともあります。
脱サラから、いちじく栽培に。
生食用の出荷、そして六次化産品は、各地へ流通しています。


戻っての亘理・悠里館。
私のご先祖様の故郷、#亘理町
明治時代に、北海道伊達市に渡っての開拓から定住。
亘理町に足を踏み入れると不思議と懐かしさを感じるのは、ご先祖様のおかげかもしれません。


亘理駅との東西通路にあるギャラリーでは、絵画展の作品展示もありました。