立憲民主党県連幹事会へ出席

2023.10.29

昨日は、事務作業のあれこれに対応しながら、夕方からは仙台市内での立憲民主党宮城県総支部連合会幹事会へ走りました。
7月仙台市議選、8月多賀城市議選、そして1週間前の宮城県議選、一緒に活動する皆さんが一同に集いました。

政治の停滞、空白はあってはならない、とあらためて強く思っています。
それは、私たちの毎日の暮らしが常に動いているからです。
365日、24時間、様々な場で医療、介護を始め、働く人々がおられます。
地方の声を県政に届け、国政につなげていくこと、それが自治体議員の責任と仕事です。

来月には、この4年の任期中最後となる岩沼市議会11月定例会が招集されます。
そちらの準備も進めつつ、12月の市議選準備も同時進行中です。

【こんな事、ってあるょね〜の巻】


何かと紙類にまみれ?埋もれ?
もう、こんなの嫌だぁ〜
ペーパーレス化で何とかならないか、とあちこち見渡していたら、インターネットファクスが便利で手軽でよい感じ〜と使う方から聞きました。

私も切り替えよう、と昨日申込み手続きを取るのと前後して、これまで使えていた複合機にエラーが頻発。
リカバリーを試みるも修理が必要と。
ヘソ曲げたかな…

ネットファクスは申請から運用開始まで日数を要します。
番号も新規の番号になることから、周知の期間も必要です。

仕事主体の複合機、ファクス受信が出来ないと不都合も生じます。
プリンターは、サブマシンがあるので問題無いですが、まだまだファクスでの連絡通知を寄こす組織もあり。

一晩悩み、あちこちの用務進めながら家電量販店に走りました。
そんな仕事合間の
 
今夜はセットアップまで進みました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

今朝は東口からスタートです

2023.10.27

今朝は #岩沼駅東口 #岡本あき子衆議院議員 ご実家前にてご挨拶

冷んやりする中、行き交う皆さんの上着も少し厚手になりました。

男子高校生の
「行ってきます」の笑顔と声、背中を見送りながら息子達の少年時代を思い出すオッカサンです。

通勤途上の方から
「頑張って下さい」
いただく声は何よりの力になります。


#岩沼市議布田えみ
#布田えみ
#岩沼市
#行ってらっしゃい