【夏草や兵どもが夢の跡】から【令和5年度 岩沼市敬老の集い 地域版、協力者として出席】へ

2023.8.27

【夏草や兵どもが夢の跡】

今朝は7時から、昨日の市民夏まつり会場清掃に始まりました。
市役所庁舎周辺を会場に活用しての夏まつり。
昨夜の熱い時空から一転静かな日曜日朝の市役所芝生。
使う前以上に綺麗にして返す、そんな気持ちで実行委員、出店者、私は運営委員として参加。

今回は開催時間も短めだったこともあり、回収ゴミ、今朝の会場清掃時に拾い集めた収量は以前の開催時よりも少なめに感じました。
約1時間の作業で解散、帰宅。

汗だくの会場清掃から帰宅して急ぎ、着替え!!

【令和5年度 岩沼市敬老の集い 地域版、協力者として出席】
今回初めてとなる、市内4小学校区毎の集い開催。
地域の発展にご尽力下さった先輩皆さん達のお祝い会です。
私は居住する町内会割当て3名の協力者の1人として、朝9時岩小学区の集いに出向きました。
全体でのミーティング後、担当することになっていた受付部門での確認、9時半からの受付開始。
猛暑続き、また対象者は80歳以上の高年齢の方ということもあり、本人出席以外、家族や身内の方々が代理で記念品受取りという例も多かった様です。
オープニングのアミーゴさんのギター演奏、佐藤淳一岩沼市長、森繁男社協会長のお祝いの言葉に続き、アトラクションは、いわぬま児童合唱団皆さん、スマイルヘルスサポーター皆さんの軽運動、ロビーでは輪投げ、的当て、釣りなどのゲームもあり、来場者皆さんは思い思いに楽しまれていたご様子でした。
このところ、朝、日中と連続での行事続き、休息日も見当たらずの中ですが、クールダウンを取り入れて、次の予定へ向かいます。

【4年ぶりの開催#岩沼市民夏まつり 】

2023.8.26


岩沼に夏の風物詩
#岩沼市民夏まつり が帰ってきました。

今回は、これまでとは違った立場で関わることになった夏まつり運営。
関係者皆さまのご尽力、天候にも恵まれての開催となりました。

会場内を歩いて回ると、知り合いの皆さんに沢山お目にかかれました。
親子で、孫を連れて、お連れ合いさんと、おひとりで。
出店ブースで美味しいもの、冷たい飲み物を求めて召し上がる方。
はたらく自動車(消防車、パワーショベル、市民バス、、、)の展示コーナーで乗り込んで記念撮影する親子。
体験コーナーで、モノづくりを楽しむ子どもさん。
からは
訪問団皆さんもいらっしゃり、華を添えて下さいました。
模擬上棟式では、カプセル入ポイント券を配布。
新しい取組み、どんな活用につながるのか楽しみに思います。
4年ぶりの開催で、色々な苦心もやり繰りもあったことと聞いています。
会場でスタートから終わりまでを見守り、市民皆さんが主役の夏まつり、熱気溢れるステージ発表を観ながら、岩沼の夏まつりらしさが感じられるI日になった、と感じています。
来場された方、関係者皆さん、お疲れ様でした。