8月4日、東京で講話の機会をいただきました

【東京さ、行くだぁ〜】

尊敬する市川房枝さんの遺志を継いで、政治活動する人を育む、市川房枝記念会。
集う場としての婦選会館は、東京・渋谷にあります。

私も20年近く前、議員活動を始めた頃、初心者マークを付けた議員の1人として、そちらのバックアップスクールに通って学んできました。
 
今年春先、そちら事務局から打診があり、脱原発1日セミナーでの講話が決まりました。
限られた時間の中での講話です。
今回お伝えするつもりは、岩沼市の震災からの歩み、そして脱原発はもとより、この夏にも行われるのではないか、と言われる、処理水の海洋放出に関して沿岸部自治体議員として取り組んできたこと、広く聴いてきた地域の不安や戸惑いの声を全国からお集まりの方へ伝えてきたい、と準備中です。
発表資料作成やら諸々、周囲の皆さまにおご協力をいただきながら相棒Mac共々、邁進中です。

立憲民主党宮城県連大会へ

2023.6.25


午前中の植樹活動を切り上げて、仙台市内の会場にて

来月7月には #仙台市議選
10月には #宮城県議選
そして12月には #岩沼市議選

今日は既に決まっている #公認候補予定者 が一堂に介して #決意表明 をいたしました。
 
大会終了後 場所を仙台駅前に移して
陽射しもあり、汗が流れる中 5期目挑戦への思いをお伝えいたしました。


【#ふかふかの森プロジェクト へ参加】




2023.6.25
 
6/24.25
全国から駆け付けて下さった皆さんと共に作業

震災直後から継続的に お母様の故郷岩沼へご支援下さる小山さん
今回は、お母様の遺産から苗木12000本をプロジェクトに寄付、うち3000本を岩沼へ。
https://fukafukanomori.com/
 

千年希望の丘の植樹は、全体の約95%余りが完了しています。

小山さんは、ハワイで長年ご事業を展開なさっておられました。
東日本大震災直後、お母様の故郷・岩沼が大きな被災状況にあったことを見て、心を傷め、「何かできる支援活動はないだろうか」とお身内宅をお見舞いに伺いながら模索。
当時、岩沼市内では被災者の皆さんは避難所から仮設住宅に転居なさった頃でした。

小山さんのお身内様からご相談があり、支援活動の窓口として、ボランティアグループ「ぐるーぷ笑顔」皆さんと携わらせていただきました。

小山さんと懇意にされて「心のケアにお役に立ちたい」とハワイ在住のフラ教師・三木明美さんが幾度となく、岩沼を訪ねて、仮設住宅の集会所や地域の集会所、福祉施設での慰問と交流を進めて下さってもいました。

震災から時を経て、その時のご恩に感謝しながら、限られた時間ではありましたが、植樹活動に参加してきました。