【ご卒業おめでとうございます】

2023.3.1
 
今日から弥生
去る月とも言いますね。
県内の高校の多くでは卒業式が行われ、巣立ちを迎えた生徒さん、保護者皆さん、喜びの節目でしたね。
おめでとうございます。
これから進む道に沢山の夢や希望を描き、一つ、一つかなえていける様、お祈りしています。

議会日程は、予算審査部会3日目となり、それぞれの委員会が所管する審査も山場を迎えて、明日の午前中、現地調査(新年度予算が投入される事業関連施設など)を行い、午後は取りまとめになります。

今夜は早目に晩ごはんを済ませて、夜6時から、こども食堂プラスの役員会へ出席。
6年目の活動に入る団体、コロナ禍を経て利用される方の状況の変化、関わる私たちも様々な周囲の状況に合わせた多方面での情報収集とより多くの方々のニーズにどの様に対応していけるのかを模索しています。
ボランティア活動団体として、当然ながら運営資金やスタッフの活動の限度もあります。スタッフは無報酬での対応、あるのは「誰かの役に立ちたい」「お世話になった恩送りをしたい」の熱意。
そして、活動を理解して、応援下さる企業、個人の全国多数の皆さま方。
新年度に向かって、ますます充実の日々をスタッフ関係者皆さんと共に送る私です。

特製餃子を食す

2023.2.28

如月最終日を迎えました。

今日もこれから議会へ向かいます。
新年度予算審査、部会審査が続きます。
昨夜は、我が家特製餃子
何が特製って、具材です・笑
今回は、量が少な目30個だったので、
盛り付けてみたら、見た目が
ひまわり、っぽく
遠くの孫にはLINEで画像を送り交流
今日も夜までスケジュールがタイトです。
一つずつ、進めていきます。
 
 
 
 

春の海

2023.2.27

本日の議会日程を終えて議会棟を出たら、無意識に海に向かって走ってました。
これは、本能ですね。

暫く休日が見当たらず、好きな海にも山にも足を伸ばせずな毎日
相棒と共に早春の海にやって来ました。
潮騒が心地良すぎ、夕陽を背に受けて佇んでいます。
雲一つ無い空が続いています。
幸せな時空です。
BGMは、赤いスィートピー、かな・笑