【岩沼市議会・新年度予算議会が始まりました】
2021.2.16
岩沼市議会・新年度予算議会が始まりました。
会期は、本日2月16日〜3月9日までの22日間。
明日まで通告書提出の一般質問は、来週月、水、木の日程、
続いて、新年度予算についての特別委員会日程に進みます。
午後の用務を終えて、7時からの市内こども食堂関係団体意見交換会へ出席。
現在、市内で主に活動している5団体から代表者が集い、日頃の活動での課題、食材確保の苦心、運営費捻出、ご支援下さる方々のご厚意に感謝、会場確保の課題などを話し合いました。
微力ながらも、厳しい暮らし向きの方への支援の一助になっていれば幸いなこと、と一同、関わる思いを口々に語りました。
そして、この1年、コロナ禍で試行錯誤しながら安心で安全な活動を継続している一方で、温かな交流を目指す活動が果たせていないジレンマなど、共有する悩みも尽きませんでした。
皆さんのお話しを聞きながら、まだ及んでいない岩沼市としての支援策など、是非に実現していきたい、と思っています。
…と、午前2時過ぎ、通告書作成追込み中です。
【全国大会出場切符を得ましたね、おめでとうございます】
2021.2.15
今回の地震直後、大きな躍進を果たした知らせが届きました。
我が事のように嬉しいです。
スタートは、学生時代の吹奏楽から社会人になっても演奏活動を重ねている、というキャリアの長い皆さん。
現在は 「Graceサクソフォンカルテット」として、パワーアップされています。
【2/14 東北大会に出場します】
そんな知らせも聞いていましたが、まさかの地震直後…
社会人であるゆえの時間やり繰り、職場の責務を果たしながら、見事にステージに立ち、全国大会への切符を手にした、と。
以下、Facebook投稿者さんのご了解をいただき、ご紹介いたします。
ここから…
アンコン東北大会無事に終わりました

一夜が明け、未だに夢なのか現実なのかと
頭の中ポヤポヤ状態です
一昨日の地震から昨日の本番を迎えるまで
私達や他の出演者の方々、吹連の関係者の方々も気が気じゃなかったはずです。
地震で朝3時まで職場待機だった
メンバーが2人いて、新幹線も不通。
この状況で行く決断をしてくれたメンバー、
そしてそれを支えてくれた家族、
到着が遅れたにも関わらず、順番変更の手配、
そして労いの言葉を掛けてくださった
吹連関係者の方々のお陰で無事演奏する事が出来ました

本当に感謝しています

そして本番直前まで心配して連絡をくれたサックス仲間や上司に心からありがとうございました
皆さんの支えがあったお陰で
本番は思い切り楽しむ事が出来ました

結果はゴールド金賞
全国行きの切符を頂きました
人生初のアンコン全国大会出場
宮崎では今までの全てを出し切れるよう
頑張ります


…ここまで
長くなりました。
全国大会でのご活躍、心よりお祈りしています。



