【ゲイズファインダーの視察研修へ参加】
10/30 13.30から、宮城県議 #太田としろう (名取市選出)さん、#小畑きみ子 (仙台市泉区選出)さんと共に #宮城県子ども総合センター で #発達障がいの兆候をチェックするツール #ゲイズファインダー 視察研修に参加。
テーマは、「早期発見で発達障がい児の子育てを楽しもう!」菊地和則先生の講話と #かおTV(ゲイズファインダー)の体験。
低年齢のお子さんにも、負担なく受けていただける機材や内容。
視線の動態でチェック、発達障がいだけど得意なところを伸ばせばいい(親の立場で)、支援ツールを活用して孤立せずに子育てに向き合える、という考え方で、子育て支援の相談室を開設されている菊地先生。
かおTVは、まだ県内にある台数も限られており、広く知られているわけでもありません。発達障がいが増えている、と言われていますが、専門的な知識を持って子どもを診ることができる専門家も圧倒的に少ない現状があります。
発達障がいに対し早い時期からの対応で、子育てや教育現場にもサポートがより深められそうだな、と感じています。
【2020夏・議員インターンシップ活動終了いたしました】
とても素直な熱意ある2人で、変則的な夏休み、オンライン授業、試験などの合間、時間確保をしながら頑張った3ヶ月でした。
本日10/29は、10.30から いわぬま市民交流プラザにて「インターン生を囲む会」で小規模な活動報告会を開催いたしました。
布田えみ議員事務所での3ヶ月を振り返り、活動から見えたこと、学校での机上の学問の実践の場がとても貴重だったことなど、話してくれました。
猛暑の中、始まった8月から市内の個人宅への地域回り、企業訪問、市役所職員さんからの生活困窮者支援の具体例レクチャーなど、精力的に活動をこなしてきました。
特に今回は、福祉系の大学に学ぶ2人でしたので、興味関心を寄せるテーマでの施設訪問やこども食堂でのボランティアスタッフ活動も興味深く体験していた報告がありました。
来場下さった方々からも、温かく、そして親身なご助言を数多くいただきました。
ありがとうございました。
阿保君、見田君からは、これからも岩沼に通って来たい、という嬉しいお声もいただきました。
彼らの成長につながる活動に岩沼を選んでくれる、ということは嬉しく思えています。
これからも、若い2人が大きく羽ばたいていくことを願い、エールを送ります。
私も明日からは、通常の議員活動モード中心となります。
この度の議員インターンシップ活動に際し、視察受け入れや活動受け入れを下さった企業様、団体様、誠にありがとうございました。
感謝申し上げます。



















