【今日も補講でした】

 
2025.10.28


現在受講中の #食生活改善推進員養成講座 日程が公務出張と重なり、振り替えての補講出席です。


#保健師 さんの栄養講話


続いての調理実習
1食分のエネルギー:600kcal、野菜105g、塩分2.7g
を基に
・主食 麦ごはん
・主菜 レンジで松風焼き
・副菜 切り干し大根のミルク煮
・副菜 小松菜と卵のとろとろスープ
・果物 フルーツ茶巾(63kcal)
参加者には、男性数名のお姿もあり、食に対する意識の高い方や「いざという時に備えてね」と。
どの献立も美味しくて手早く調理が出来るものばかり。


特に、主菜の #レンジで松風焼き は、
鶏ひき肉、豆腐、玉ねぎを混ぜて、電子レンジ対応容器に入れての加熱で⭕️
洗い物も少なく、世代に関わらず、
なかなかいいな、と思いました。


また、
#切り干し大根のミルク煮 は、学校給食での人気メニューなんだそうで、和風の切り干し大根煮物とは目先も味付けも違って、子どもさんにも喜ばれるのが納得、といった感じでした。


岩沼市では、定期的なクッキング教室事業を通じて、健康作りの後押しをしています。
毎月の広報にも紹介されています。
興味関心ある方、どうぞご参加下さい。


私の養成講座受講も終盤になろうとしています。

投稿者:

布田 えみ

岩沼市議会議員5期、18年目の活動中。 大好きな岩沼のさらなる発展を願い、母として女性として、市民としての思いを町づくりに届けています。 好きなことは、音楽鑑賞、映画鑑賞(邦画・アニメ)、草花を愛でること。愛犬との散歩。 時折、家庭菜園収穫物や手近にある食材で調理、手早く調理する献立が食卓に並ぶ投稿もあります。