今、健在だったら90過ぎの父、母。
戦前、戦中、戦後を生き抜いた両親。
声をかけて「おめでとう」とは言えないですが、心の中で両親の在りし日を想い巡らせています。
そんな日の
ヒラメは、ご近所さんが釣果を捌いて届けて下さいました。
有難いことです。
ジェノベーゼは、庭先のバジルと収穫したニンニク、米油、松の実で仕立て。
フレッシュな香りもいただきました。
ナスは皮が硬くなっていますが、包丁を入れてトマトと昨夜のヒラメ頭煮汁でコトコトと。
もち麦ご飯には、懇意の方からいただいた南蛮味噌を添えて。
唐辛子、ピーマン、麹、砂糖をじっくり煮ながら仕込むものだそうです。
これがまた絶品!
今度お目にかかったらレシピを教えていただこう、と思っています。
冷奴の調味料として、きゅうりなど野菜スティックの味わいを添える、焼き魚に添えて、、、色んな食材に合いそうです。
今日の朝ごはんは特別な献立が揃いました。
いつもは、こんなに彩りがあるわけではないです。
たまたま揃った食材、日持ちもあるので、急ぎ並べていただきました。
今日の朝ごはんは特別な献立が揃いました。
いつもは、こんなに彩りがあるわけではないです。
たまたま揃った食材、日持ちもあるので、急ぎ並べていただきました。
遠方への公務出張も控えているので、事務作業をしながら今日の日を過ごします。
皆さん、どうぞ、お健やかにお励み下さい。