初収穫、地産地消

2025.7.22

よくお尋ねがあるので、改めて説明します。
「マリモ農園」とは、先祖代々の農地を我が家が管理代行している地所です。
義父の代までは専業農家として、野菜や果樹、稲作を手がけていました。
東日本大震災後、内陸部ながら自宅が大規模半壊、家族会議の中で、高齢の義父母は移転、農地のみを残し、それを荒らさぬ様に管理しながら(除草作業、耕運作業)、自宅用の季節野菜などを少々栽培しているものです。
手をかける様になって、約20年余り。
現在代行管理している家族も齢を重ねてきているので、いつの時期まで手をかけられるのか先行きは分かりませんが、農地というのは、一度荒らしてしまうと、元に戻すのが大変な手間がかかります。
先祖様が大切に手をかけてきた農地を見て育った家族は、それを心に強く感じて、農地の管理に向き合っている様です。

 
マリモ農園のキュウリが旬を迎えました。
久しぶりに室内に遊ぶ、あーちゃんが台所から運んできました。
どんな味わいだったのでしょう?


暑過ぎる毎日、乗り切ってね。

投稿者:

布田 えみ

岩沼市議会議員5期、18年目の活動中。 大好きな岩沼のさらなる発展を願い、母として女性として、市民としての思いを町づくりに届けています。 好きなことは、音楽鑑賞、映画鑑賞(邦画・アニメ)、草花を愛でること。愛犬との散歩。 時折、家庭菜園収穫物や手近にある食材で調理、手早く調理する献立が食卓に並ぶ投稿もあります。