【今日も補講でした】

2025.11.11

現在受講中の #食生活改善推進員養成講座 振り替えての補講出席です。



続いての調理実習
1食分のエネルギー:535kcal、食塩2g
を基に
・主食 雑穀ごはん
・主菜 鱈の旨蒲揚げ
・副菜 春雨と仙台味噌のこく旨サラダ
・汁物 お出汁ほっこり宮城椀
・果物 りんご(27kcal)

今日の活動は、既に養成講座を終えている諸先輩皆さんの定例講習会に混ぜていただきました。
現役食改さんには、男性数名のお姿もあり、食に対する意識の高い皆さん、お話しを聞くと、調理実習メニューは、ご自宅でも調理されている、とのこと。
誰もが、ご自身や家族の健康づくりの基礎になる食生活を見つめていらっしゃること、素晴らしいですね。

調理後の試食。
食塩2g、というのが全く物足りなさを感じない旨み。
自分の日常の食生活、まだまだ味付けに工夫の余地があることを強く受け止めています。

「お出汁ほっこり宮城椀」は、岩沼市内学校給食メニューにもなっているものです。
野菜や地元食材
も使われています。
私の養成講座受講も次回が最終回、閉講式予定となっています。
無事、修了に到達できる様、引き続き頑張ります。


投稿者:

布田 えみ

岩沼市議会議員5期、18年目の活動中。 大好きな岩沼のさらなる発展を願い、母として女性として、市民としての思いを町づくりに届けています。 好きなことは、音楽鑑賞、映画鑑賞(邦画・アニメ)、草花を愛でること。愛犬との散歩。 時折、家庭菜園収穫物や手近にある食材で調理、手早く調理する献立が食卓に並ぶ投稿もあります。