【明日11/20は臨時議会、来週には12月議会招集予定も控えています】

 
先進事例の調査はコロナ禍の影響もあり、特別委員会や政務活動での遠方、関西・関東への調査訪問も自粛。
関係者の方々とオンラインでのやり取りを強みに。
議会の動画配信も進んできました。
12月議会からは、リアルタイム配信も始まります。
17年前、私が議員活動をスタートした頃は、先輩議員にその必要性を感じて動画配信提案しても賛同する方は皆無。
繰り返し、議論し、調査し、議会構成メンバーも変わり、ようやく実現に漕ぎ着けました。
開かれた議会、として、議会の動きをより多くの方に知っていただけることになります。
議会のペーパーレス化の取り組みも、実現に向けて前進中です。
経費削減、情報のスピーディーな受配信、職員の方の働き方改革にもつながることと思います。
ハード面整備、財政面での準備なども必要ですので、そちらの目処が立てば、より導入が近くなります。
使えるツールを生かして、より身近に感じていただける議会の取り組みを前進させていきます。

投稿者:

布田 えみ

岩沼市議会議員4期目の活動中。 大好きな岩沼のさらなる発展を願い、母として女性として、市民としての思いを町づくりに届けています。