昨夜の大きな揺れにびっくり

2021.2.14
 
昨夜2/13 深夜最大震度6強の大きな揺れから一夜が空けました。
メッセージ、コメント、ありがとうございました。
 
1枚目)
室内時計が止まっているのは、発災時刻の頃かと思われます。
30数年前、自宅入居時にいただいた掛け時計、何度合わせても、3分程度時刻が進みます。我が家の不思議時計、止まっていました。
 
2枚目)
朝、町内会清掃日になっていたので、7時から集合、作業。
被災状況、安否確認を兼ねたようでした。
 
3枚目)
くるみは、室内ケージに入っていましたが、朝になり庭に繋留。
10年前は、留守番していての揺れでしたが、今回は家族と一緒だったので不安も和らいだかもしれません。
 
 
4枚目)
この時期、さすがに公園や町内会清掃での落ち葉も少なくなっています。
5枚目)
町内会清掃を終えて、被災状況を確認しながら会長さんのご挨拶
皆さんやご家族様、災害時対応の出社、パトロール、待機などの方もいらっしゃるかと思います。
後始末に追われる方もおありでしょう。
どうぞ、安全確保に努めて下さいね。
 
今日は、理事を務める宮城県ソフトバレーボール連盟理事会、町内会役員会他の予定となっています。
 
 
 
 
 

【#布田えみ事務所 インターン生2人と一緒した1日の活動】

2021.2.13
#布田えみ事務所 インターン生2人と一緒した1日の活動
南アフリカ共和国と岩沼市
相手国の歴史、観光、経済、言語。
クイズ形式で学びました。
展示コーナーのグッズを見ながら、思いを馳せる南アフリカ共和国
 
 
【# 安心安全で住み継ぐ住まいづくり】
13.30〜15.30
岩沼市民図書館2階 セミナールーム
主催された菅井幸徳先生からのご案内をいただき、参加いたしました。
代々続く材木やさんでもあり、またご自身は構造建築を専門に学ばれ、公共施設設計、建設のお仕事もされてきた、菅井先生。
沢山のご経験や専門的な知識をお持ちで、多くの場でご講演もなさってらっしゃいます。
時折、防災、減災の点からの家づくり、地名から理解すべき災害対策などのお話も聞かせていただきます。
今日はインターン生の2人も、専門外のテーマでありながらも、興味を持って熱心に聞いていました。
終わってからは、会場を移動して、研究テーマ・未来自治体の編集作業、私は市民活動団体関係者さんからの相談を受けての対応でした。

【議会 #ICT化研修】

2021.2.12
個人的には、パソコン、タブレット、スマホを必要に応じて精一杯活用しています。
が、所属する岩沼市議会においては、ハード面の導入や通信環境整備もこれからです。
国においても、こども達の1人1台のタブレット端末整備や自治体の統一規格でのデジタル化推進など、
それは通用せず、
議会議員として、端末対応や、そのツールを使って市民皆さんに資料やデータをお見せすることなど、必須となってきている時代
 
岩沼市議会でも、全議員を対象に研修会が開かれました。
現段階で、習熟度も異なる中での研修は指導下さる方々も大変だったことかと思われます。
お疲れ様でした。
具体な導入時期は未定ですが、#サイドブック という議員向けのシステム、資料提供、配布においても、使い勝手よく、紙ベースの持ち歩きの省力化に最適です。