春の海

2023.2.27

本日の議会日程を終えて議会棟を出たら、無意識に海に向かって走ってました。
これは、本能ですね。

暫く休日が見当たらず、好きな海にも山にも足を伸ばせずな毎日
相棒と共に早春の海にやって来ました。
潮騒が心地良すぎ、夕陽を背に受けて佇んでいます。
雲一つ無い空が続いています。
幸せな時空です。
BGMは、赤いスィートピー、かな・笑

まちづくりは人作り

2023.2.26

今日も予定通りの活動でした。

午前中、
を見せていただきました。

地域に住まいする人、通う人、皆で集い語り合う場を重ねてきました。
私も市民皆さんが集い、意見を交わし、それぞれのテーマを探求して熱く活動する場を何度か
として見守ってきました。

今日が最終の活動ということで、各チームからの発表、そしてこれからの展望を聞いてきました。
若い世代が積極的に参画していることや、それをサポートするバックアップ体制も素晴らしいことに思いました。
各チーム皆さん、これからの更なる発展を楽しみにしたいな、と思わせる充実の活動報告でした。

午後からは、予約が入っていた
今回は
に関する案件でした。
相談者さんに寄り添い、本人やご家族が願う方向に進むよう引き続き、サポートしていきます。

画像は、

昨年末、
#商工会女性部 の活動で
を楽しみました。
「運が良ければ、花材の梅の木、蕾を付けるかもしれませんょ〜」
先生が仰ってました。
自宅の気温が低い玄関に飾っていたので、長い間愛でたアレンジ 片付けて最後に残った梅、よく見ると如月に入る頃、小さな白い蕾が‼️
日増しに蕾が増えています。
そして、少しずつ膨らんでいる気がします。
開花にたどり着くと嬉しいな、と思いながら眺めています。

今日は自分の用務に費やした1日でした


2023.2.25

午前7時30分からの受付とあったので、早めに、と思い会場の保健センターに向かいました。
最終日、15番目の受付で検診を終えて外に出たら、8時10分。
そのまま、セルフケアに駆け込み、久しぶりとなる念入り施術。
朝昼兼のラー活を思い付くも、開店前の午前10時。
使い込んで買い替え時期を迎えた調理家電品を思い出し、古巣・K’sデンキへ。
大変ご縁が深い会社さんです。
その昔、電巧堂という青森の会社だった頃からのご縁があります。
40年前、私が流しのピアノ弾き(学生時代のアルバイトで、某社キーボードデモンストレーターでした)だった頃、出張で冬の青森中心市街地の電巧堂さんにも行きました。
おかげ様で今日も佳い買い物をして、持ち帰り台所に設置。試運転を兼ねた最初の調理は、娘ちゃんズ、くるみ姐さん&いっちゃんとの約束、オヤツ焼き芋
買い物を終えて、11時、
#麺やとがし にて、朝昼兼のご飯。

その後、生活用品雑貨類の買い回り、2カ所にて。
ここ暫く、予定がタイト過ぎ買い物もハプニングで飛んでしまった案件もあり、その補足。
帰宅して、あちこちの連絡調整と、買い替えで不用となった廃家電の持込み。

明日も、午前中の会合出席と午後は
ご相談対応予定です。
これから、少しだけ町内会活動対応を進めます。
防災担当副会長の私、町内会緊急連絡網の年度替わりの再編成作業です。提出待ちで、保留になっていた班の分、提出がありましたので、ようやく仕上げられます。
作業を終えたら、町内会長宛に提出します。