今日は資源ゴミ回収の活動です

2023.4.15

空模様を気にしながら迎えた朝 7時から
各戸を回ってピックアップ
 
地域の熟成と共に以前に比べて回収量も減少傾向ですが、貴重な防災活動財源に役立てています。
特に回収物の中では、アルミ缶の買取価格が高いので、資金源に大きく貢献しています。
さらに、回収量に応じて自治体からの補助金も出ますので、町内会防災部へ繰入れをしていきます。
業者トラックに積込み無事終了、関係者皆さん、お疲れ様でした。

【新学期も1週間】

2023.4.14
新しい環境で緊張感を張り詰めての1週間
親子で疲れもピーク、という声も見聞きしています。
 
登校時、泣いて
「行きたくないょ…」
お母さんにしがみついているお子さんの様子も聞き、切なく、そして子育て時期を懐かしくも思っています。
1つ、1つの成長の節目を経ていくのも大切なこと。
元気に登校する子どもさん達
「今日行ったらお休みだね〜」
健やかに笑顔で週末も楽しく過ごして下さいね。
 

【またまた船岡駅前まで急用のため出向きました】

 
昨日、今日の2日連続、連合宮城仙南地協事務局へ出向く流れになりました。
不思議なことに。
朝、二木交差点での活動から帰宅してから、昨日午後から出向いて事務手続きを終えてきた船岡が何だか気になっていたのも事実。
そんな矢先、連合仙南地域協議会事務局からの電話。
「来たぞ〜船岡‼️
 
#魔女力、ますます冴えて来た?
午前10時から、議会ICT化推進特別委員会正副委員長打合せ予定もあったので、そちらを終えてから船岡へ移動。
用務を手早く済ませて、#サラメシ
本日は、初訪店 #麺組みなみ
で修業された方が 独立
のお店と聞いています。
 
の影響で、界隈は何だかモヤがかかる日になってましたが、チョイスの熱々一杯は、澄んで美しい #こってり醤油
あっさりなのに、こってりと。
美味しくいただきました。
 
無事地元に戻っての事務作業と諸連絡。
夜は、お決まり、いっちゃんの
ペットボトルのラベルフィルムを外して、資源ゴミ回収に出しやすくしてくれます。
彼女の遊びを通して、#偶然の産物 です。
 
2023.4.13