今日から朝のご挨拶も再開しました

2023.1.4

今日からご用始めの方も多いでしょうか、車通行量はいつもより少なめな朝のご挨拶
の近くにあります。
 
これから県外への移動があります。

そして。
朝のご挨拶後 県外へ往復…孫3号を送るミッション無事完了…の筈が。
予定外のハプニングが発生し、乗車予定の列車を諦め、目的地近くまで自家用車で移動
特急列車の座席を確保して乗り継ぎ待ち時間、孫との昼食。
普段あまり肉メニューを喜ばない子のようですが、「お昼ご飯、何食べようか?」とお店のメニュー表を見せたら、「これが食べたい!!」とリクエストがあったのは、分厚い豚カツがサンドされたカツサンド。
大丈夫かなぁ、と気になりつつも、他に選ぶ様子も無く「残しても大丈夫だからね。」と注文。
目の前に運ばれてきた一皿を見ると、満面の笑顔で豪快な食べっぷり。
案ずるより産むが如し、と感心するばかり。
本人曰く、「ソースの付いたトンカツが食べてみたかった」そうです。
無事に座席確保の特急に乗車、目的地に送り届けて滞在時間30分で岩沼へ

孫育を経験中です

新年も今日で3日目
2023.1.3

皆さま、穏やかにお過ごしと思います。
初詣の3ヶ所目
地元
早い時間帯に行ったので、並ばずに本殿参拝 出店巡り
雪は無いものの冷たい風が吹き付け、空気は乾燥しています。
 
昨日から、初めての単独滞在中の孫3号
里心がついて、時折ボヤキがあるものの、元気に過ごせているので、私も安堵しています。
その昔、私の子ども達が亡き父母宅に滞在した時にも、こんな感覚だったのだろうな、と
体験中です。
無事、両親宅に送り届けるまで緊張感が続いています。
 
#2023

2023年が始まりました

2023.1.1
 
新しい年へ一歩を踏み出しました。
皆さまにとり、明るく健やかな1年となりますことをお祈りいたしております。

お陰様で、私も議員活動16年目となります。
沢山の方々に日々、教えを乞い、学びの機会をいただいております。
そして沢山のお支えあればこその活動継続だと受け止めております。
ありがとうございます。
 
 
新年は我が家恒例の
先ずは
に始まります。

現在地に住まいして以来、30数年 遠くから近場へ移動しながら地元神社を巡るツアーとなります。
虎からウサギへのバトンリレー
 
 
今年の初自家製パンを仕込みます。
※自己責任での調理、消費でありますこと、申し添えておきます。