孫育を経験中です

新年も今日で3日目
2023.1.3

皆さま、穏やかにお過ごしと思います。
初詣の3ヶ所目
地元
早い時間帯に行ったので、並ばずに本殿参拝 出店巡り
雪は無いものの冷たい風が吹き付け、空気は乾燥しています。
 
昨日から、初めての単独滞在中の孫3号
里心がついて、時折ボヤキがあるものの、元気に過ごせているので、私も安堵しています。
その昔、私の子ども達が亡き父母宅に滞在した時にも、こんな感覚だったのだろうな、と
体験中です。
無事、両親宅に送り届けるまで緊張感が続いています。
 
#2023

2023年が始まりました

2023.1.1
 
新しい年へ一歩を踏み出しました。
皆さまにとり、明るく健やかな1年となりますことをお祈りいたしております。

お陰様で、私も議員活動16年目となります。
沢山の方々に日々、教えを乞い、学びの機会をいただいております。
そして沢山のお支えあればこその活動継続だと受け止めております。
ありがとうございます。
 
 
新年は我が家恒例の
先ずは
に始まります。

現在地に住まいして以来、30数年 遠くから近場へ移動しながら地元神社を巡るツアーとなります。
虎からウサギへのバトンリレー
 
 
今年の初自家製パンを仕込みます。
※自己責任での調理、消費でありますこと、申し添えておきます。
 

今年もお世話になりました

2022.12.31

【この1年、お世話になりました】

日々、叱咤激励下さる皆さん、本当にありがとうございました。
SNSには沢山のコメントやいいね、励みになりました。
感謝いたします。

色々あった1年でしたが、今日を迎え、新しい年へのはざまのひと時。
昨日から家事、事務作業、家族皆が揃ってアタフタと進めています。
昨日、とある新たなお願い事を打診され、突然過ぎて戸惑いながら、思案中でもあります。

年齢と共に色々な責任事が増えていくものだと受け止めていますが。
それにしても、持ち時間は皆んな24時間、どうやって捻出して職責を果たすか。
策を巡らせています。
身辺の片付け作業、今年夏の大仕事でした。
少しずつ片付いて身辺風通しよく過ごしたいな、と思ってますが、どうにもこうにも。

とも言いますが、
さぁ、どうする❣️
#2022