ふーどばんくagainさん、おめでとうございます

日頃、こども食堂活動へ多大なご貢献を下さっている
を受賞されました。
地域のシニアの皆さんや運営スタッフ皆さんのご尽力により、各地の支援団体の後方支援として、幅広く精力的に活動下さっています。
色々なご苦心もおありかと思います。
#いわぬま・こども食堂プラス
の活動にも大きなお力添えをいただいていますこと、あらためて感謝申し上げます。
社会的に支援を必要とされている方も増えており、
の活動が果たす役割も大きくなっています。
これからも、さらなる活動のご発展を祈念いたしております。

トンガの海底火山噴火からの空振(くうしん)余波

2022.1.16
昨夜半、突然の警報音に慄き、朝までまんじりともせずに過ごされた方、多数ではないでしょうか。
また大学入学共通テスト2日目という中で神経を張り詰めた受験生、保護者皆さんも多数と思います。
遠く離れた火山噴火による津波ということで、対応されている関係者皆さん
それぞれの皆さん、お疲れ様です。
あまり類の無い津波につき、予断を許さぬ状況下にあるとも報じられています。
私も寝ようかな、と思った矢先の警報で情報収集と経過を見守り、朝方まで落ち着かずにおりました。
朝になり、海沿いでのイベント中止に伴う出店者さんからSOS
いっちゃんの車上輸送訓練も兼ねて塩釜方面へ行ってきました。
大型店の休業も出ていたようですね。
これから町内会臨時役員会へ向かいます。
私の安否を気遣ってご連絡下さった方、ありがとうございました。
少々睡眠不足気味ですが、元気に活動しています。
今日は父の誕生日
きっと父も護ってくれているのだと思っています。

【おかげ様で4期15年目の活動に入ります】

2022.1.12
 
午前10時から臨時議会日程
この時期に議会が開かれるのは、私たち岩沼市議会議員の任期の関係です。
冒頭に、昨年暮れに実施した行政調査の委員会報告があり、私は建設産経常任委員長として、登壇いたしました。
委員長として、最後の役目です。
私たちI期4年間の任期、その半分、折返し時期を迎えたということで、引き続き議会内の人事、所属委員会変更などが進められました。
議長、副議長の退任に伴い新しい役職者の選考、議会運営委員会、常任委員会も決まりました。
私は今回、これまでの議員活動の中で初めての所属となる、総務常任委員会所属となりました。
教育民生10年、建設産経4年の所属の間も気になっていた総務常任委員会の活動でしたので、新たな委員会への所属、より深く所管事業を掘り下げながら向き合っていきます。
議員活動も4期通算15年目に入ります。
日々多くの方にお支えいただき、皆さんからの声を政策提言につなげていることに感謝申し上げます。
 
今日は決め事が多くあり、昼をまたいでの会議日程。
サラメシは、近くのコンビニから求めた弁当をいただきました。
玄米入りご飯がとても美味しかったです。