暑さと混乱のミステリーの1日は静かに暮れ行きます…

2022.8.2

今日もうんと暑い日でした…
一時、車中の外気温計には
#38℃
え〜、と気が動転して、
現場へ

連れ合いが野外作業時
と電話を寄越し
急ぎ用務を済ませて向かう矢先
「布田えみちゃんの家?」と70代と思しき男性がにこやかに訪ねてきました。

そのうちに
「お父さんは?
お母さんは?」
…エッ、私の親を知る??
暑さと謎で汗だくミステリー展開
「早くに亡くなりました…」
 
「○○で後ろに住んでいた○○です」
…エッ、○○ってどこ?
名取?岩沼?
屋外の暑さとミステリー展開に頭から、顔から汗が吹き出していました。
知り合いらしき方のお名前も出されます。
「布田 ○○さんって、大工さんだょね?親戚じゃないの?」
ますます混乱する出かける矢先の私
「私は結婚して布田 を名乗っているので、親や兄弟位しか繋がりが分かりません。」
「あら、布田えみちゃんじゃないんだってょ〜」と連れ合いらしき同世代女性に話しています。
いやいや、私、
#布田えみ ですって。
名前で人違い、だったようです。
何かを勘違いされたらしく、旧知の同姓同名の方「布田えみさん」が議員をやっている、と看板を見て思い込んでいた素振りでした。

暑い中、暫しの立ち話
「どうぞ、お気を付けて移動下さいね」とお見送り。
急ぎ安全運転で現場へ行ってみると、作業中の連れ合い 3ヶ所の虫刺され
昭和世代は、ドラッグストアで買って携えました。

夕方5時過ぎ1日の用務を終えて乗車すると
#34℃
暑さと混乱のミステリーの1日は静かに暮れ行きます…

新しい月、そして新しい週の始まりの朝

2022.8.1

新しい月、そして新しい週の始まりの朝
おはようございます。
今日も30度を越す予報が出ています。
どうぞ、諸活動、熱中症対策を取って下さいね。

以前、この時期に議員有志の出張に出かけ熱中症になりかけたことがありました。
目の前が白くなり、フラフラ。
貧血も重なり、非常に辛い思いをしたことがよぎります。

以来、猛暑時期の活動は時間帯を見ながら、予報を見ながら慎重に活動しています。
炎天下の移動や活動など避けられない場合も多いので、出来る限り衣服などでも調整することを心掛けています。
今日は午前中の仙台での政党会議を控え、早めに市内での用務を進めて向かいます。
地元に戻って、身支度を整えて親しい方のお葬儀に。
留守番は毛皮を纏った娘ちゃん達にお願いして出かけます。
いっちゃんは、体重が12.15kgになりました。
系統的にゆっくり成長するので、順調な10ヶ月女子。
くるみ姐さんも、同じ頃はこんな感じで成長していました。
北海道犬の中にも系統が色々とあり、くるみやいちごは、ゆっくり目に成長曲線を描くタイプです。

まちづくりは人づくり

2022.7.29
142社の企業が操業している仙台空港に隣接する地域です。

課題を色々お聞かせいただきました。

出席した議員からも自治体の動き、議員各人の取組みをお伝えしました。
私も年々増えている
に関わる
の推進など、お伝えしました。

のために誰もが安心して働き暮らせる地域づくりは欠かせません。
不自由や不安の解消につなげていけるよう、課題に向き合ってまいります。

帰宅し着替えての、
#いわぬま・こども食堂プラス 活動へ
連日天候がどうもスッキリしませんね。

今朝は無骨な家族が「綺麗に咲いた」と嬉々として誘なう庭先の朝顔群。
薄い紫、そして濃いピンク綺麗です。ミニ咲ひまわりも草丈が伸び。
濃いピンクは
さんからの3年越しの種から
好きな色みでもあります。