市内各所で新年のご挨拶を重ねています

コロナ禍の中、新年恒例の行事も中止が相次いでいます。皆さまにお目にかかる機会、ご挨拶させていただく場も限られていますので、駅頭、交差点、通勤路にて、朝に活動しています。

時に、岩沼出身・岡本あき子衆議院議員、宮城3区総支部長・大野その子さん、森繁男前岩沼市議会議長とご一緒する場もあります。

今年は厳しい寒さの中、通勤通学される皆さんと気持ちを一つに、暮らしやすさの向上のため、地方の声を国政に届けてまいります。

【2021年の始まりです】

皆さま、あけましておめでとうございます。
昨年中は、大変お世話になりました。
この1年がどなた様にとりましても、健やかに明るく暮らせることを願ってやみません。
今年も、どうぞよろしくお願いいたします。
 
かれこれ、30数年来欠かさずの初詣始まりは、白石市にある萬蔵稲荷から。
あまり混み合わない時間帯を見計らい、参拝してきました。
娘ちゃん・北海道犬くるみは、車中にて待機。
一歩、一歩、雪深い参道を歩きながら、日夜医療・介護の現場、また生活基盤の業務の方々がコロナ禍の中、働いて下さっていることに深く感謝いたし、お社には、早く笑顔で集える日を念じてきました。
 
地元に戻っての神社詣でを兼ねての地域見回り、麦畑の様子も調査。
順調に葉先が黄色く色付いてきている様は、栄養不足でも枯れているわけでもない、と先生の助言に安堵。
年末年始は、相棒Macと一緒に原稿書き作業に打ち込んでいます。
 
例年2月初頭に開催している活動報告会も今年は中止といたしました。多くの方にお目にかかれて、親しくお話しをさせていただく機会となっていましたが、コロナ感染症の感染拡大防止のため残念ながらの決定です。
しかし、機会をいただき、個別にお話を聞かせていただいたり、お困りごとの相談「はぐくみの部屋」、少人数での茶話会は感染予防対策をしっかりと取りながら引き続き開催いたしてまいります。
 
 

令和2年も大晦日を迎えました


早いもので、令和2年も大晦日を迎えました。
この1年、様々な場面でお支え下さった皆さまに心より感謝申し上げます。
ありがとうございました🌻

思えば、4期目スタートの年明け、活動報告会を開催いたし、皆さまと親しく新念会を持った矢先、緊急事態で様々な制約を受けた春先から初夏。

あっという間に、秋を迎えて、師走突入となった気がしています。

皆さまにとり、本当に難局、思うように活動出来ないこと、不完全燃焼の年だったことかとお見受けしています。

私は、行事の中止、縮小などがあった反面、緊急対応の相談、地域のお困り事相談や支援依頼がとても多くありました。
おかげ様で、4期の経験を生かし、一つ一つ、細やかに対応を進めているところです。
解決に時間を要することもありますが、粘り強く、進めています。

そのような中、例年開催しています、活動報告会の中止を決め、年明け早々に市内の方々にご案内をお届けする準備中です。

今後の計画としまして、街頭活動、少人数での茶話会、個別の訪問活動を引き続き、進めてまいります。
声をかけていただければ、飛んでまいります。

少人数での茶話会は状況が許す限り、ご案内させていただきますので、ご都合よろしい方は、どうぞご参加下さい。

新しい年が、皆さまにとって、嬉しい話題が増えることと、ご家族皆さまのご健勝を心よりお祈りいたしております。

 

令和2年 12月31日