12/25 仙台市内での仕事が続きました

#立憲民主党宮城県総支部連合 常任幹事会出席】

12/25 11時から。県内所属議員、そして #安住淳 顧問は東京からのオンライン出席。報告、協議、一つ一つを丁寧に。社民党合流について岸田清美県議、#連合宮城 小出裕一会長もご挨拶。

続いて、

#立憲民主党#女性議員ネットワーク結成総会

14.30〜 立憲民主党宮城県連事務所内にて、ズームにて全国の世話人皆さんと参加。全国に235名いる立憲民主党女性議員でのネットワークを結成し、共に切磋琢磨しながら、暮らしやすい地域づくりに力を尽くしていこう、という思いは一つ。民主党→民進党→国民民主党・立憲民主党→新しくなった立憲民主党へ、という20年の歴史を経て来た組織です。

前半の議事が終わり、後半は基調講演【「第5次男女共同参画計画」とジェンダー平等政策の課題・瀬山紀子先生】がありました。コロナ禍でなければ、一堂に会して全国各地の女性議員と様々な意見交換も繰り広げられるところですが、残念ながら制約があるのが悔しいところ。しかし、時空を越えて、学びの場を共有出来るという文明の利器を味方に付けて、より一層の学びを深められることは有難いことです。

#岡本あき子#鎌田さゆり#石垣のりこ#大野そのこ#布田えみ

今年の志事、今年のうちに

【女性議員ネットワーク総会に向けて】

12/23 10時から、仙台でミーティングに参加。
県議、市議、それぞれの立場で日々の取組み、コロナ禍の中での相談案件事例など情報交換。
今回、立憲宮城女性議員の世話人を拝命。
微力ながら、次の世代に繋いでいけるよう励みます。

#立憲民主党
#布田えみ

 

【商工会女性部年末恒例のフラワーアレンジメント講習会へ】

夜の部の志事
日頃、せわしなく暮らしていますが、たまには落ち着いて、潤いのある時間も必要です。

今夜は、会員になっている岩沼市商工会女性部の催しに参加。
午後7時には参加者皆さんが集いました。
不器用の極みな私も、先生の親身なご指導により、何とか和風アレンジが整いました。
例年なら、研修会、講演会、視察などの行事が組まれる商工会女性部の活動も、コロナ禍により、縮小や中止が続き、集った方々、久しぶりの再会でした。
が、なるべく話しをしない様に、との申し合わせで、終わって成果物を並べて記念撮影、
「話しをしないで、マスクを外しましょう」

ひと時の心温まる時空、ご指導下さった先生、準備下さった事務局皆さんに感謝です。
ありがとうございました。

仕上げたアレンジメントは、我が家の玄関で、暫くの間、お迎えに彩りを添えてくれます。

#岩沼市商工会
#商工会女性部

週明け、12月21日、冬至です

二木交差点から朝のご挨拶にスタート。

寒い中、通勤通学の方、道路の安全対策工事の方、ご安全でありますよう、ご挨拶させていただきました。

続いて、連合宮城退職者の会皆さんの【医療・介護保険制度と地域公共交通の充実に関する要請書】提出の同行となりました。

要請活動は、毎年この時期に行っていますが、昨年は台風災害の後ということもあり、自治体訪問を見合わせていましたので、2年ぶりの退職者の会の皆さまでした。

菊地市長宛に、退職者の会・長田貞雄会長から要請書を手渡し、後日文書で回答をいただくことになっています。

今日は、立憲民主党・宮城3区、大野そのこ総支部長もオブザーバーとして同席。地域の実情を知っていただき、制度改正などにつなげていただきたい、と願っています。

関係者皆さま、お疲れ様でした。段取りいただいた皆さん、ありがとうございました。