【秋の交通安全運動出発式】

 
9/21〜/30の運動期間ですが、今朝は市役所前、二木大通り線で前倒しの出発式でした。
交通安全は家庭、職場、地域から‼️
運転者、歩行者、それぞれの立場で心掛けてまいりましょう。
私も来週23日から、地域の皆さんと一緒に二木交差点での街頭交通安全指導に出ます。

【建設産経部会、決算審査に関わる現地調査を行いました】

 
9/16 午前10時スタートで
① 強い農業づくり事業(原ライスセンター)
② 農林業振興事業(イノシシ用箱罠設置箇所)※画像1、2
③ 朝日竹の里道路改良事業
④ 特定公共下水道事業(特定公共下水道放流渠改築) ※画像3
新年度予算組の時にも現地調査を行なって、現状確認している箇所もあります。
計画に着手して完成するまでに、業者さん、地域の皆さんにも多くのご協力やご尽力をいただき、公共事業は進んでいます。
ありがとうございます。
普段、簡単に現場に近付けない箇所もあり、進捗や完成具合を調査出来る貴重な機会です。
鳥獣被害(イノシシ)は年々捕獲頭数も増えており、昨年は118頭。
田畑の農作物被害も広がっています。
捕獲したイノシシをうまく生かせる方法、例えばジビエ料理なども展開なるとよいのですが。
そんなことを話題にしながら、現地調査を行いました。
午後は、これまでの部会審査の取りまとめを進めました。

9/15、議会日程は引き続き、前年度決算部会審査「水道事業所」「下水道事業所」所管

皆さんの協力をいただきながら部会長役を果たし、予定通りに日程が終了。
そのまま相棒と南へ走り、新しくオープンしたばかりの【道の駅なみえ】の視察へ。
浪江と言えば、「なみえ焼きそば」
勿論、お約束ですね❣️
地場の農産品、名産品が並んでお買い物も楽しそうです。
きっと、週末や休日には沢山のお客様で賑わっているのでしょうね。
明日は午前中、前年度予算での事業に関して部会での現地調査、午後は取りまとめ役が控えています。