岩沼市のイメージキャラクターが決まりました!!

昨年度末に公募で選定が進められてきた岩沼市のイメージキャラクター。
475点もの応募の中から、本日プレスリリース。

先日、市長とお話する機会があり、
「キツネやウサギといった動物キャラではなく、意外なキャラクターです」とのことでしたが、発表されたのは「岩沼係長」というキャラクター。

発表を待っていた皆さんは、いかが思われたでしょうか?

具体な経過は下記の岩沼市サイトにアップされています。
ご参照下さい。

http://www.city.iwanuma.miyagi.jp/kakuka/030200/mascot.html

これから、市民の皆さんもイベントなど色々な機会で目にすることも増えてくるかと思います、キャラクター。
色々な活用アイデアをお聞かせ下さい。

4月23日、募金活動のお知らせ

熊本地方の地震災害義援金募金活動のお知らせです。

4月23日開催する『蔵っしっくアート展』会場内、出店各ブースならびに受付に募金箱を設置いたします。

募金受付は、岩沼市中央、猪股時計店二階、特設ギャラリー。募金受付時間は、午前10時から午後3時となります。

ボランティアグループ『ぐるーぷ笑顔』と『蔵っしっくアート展実行委員会』が責任を持って管理いたし、全額熊本県へお届けいたします。

募金額ならびに送り先は、完了後、『ぐるーぷ笑顔』ブログ内にてご報告させていただきます。

被災地、熊本地方ではまだ余震が続いている中、懸命な復旧活動に当たる方も自衛隊、警察官、消防関係の方もおられますし、避難所に身を寄せて不安な時間を過ごす方もいらっしゃいます。

一日も早く、穏やかな生活を取り戻していただけるようお祈りしながら、関係者皆さんと募金活動を進めてまいります。

皆さまのご理解、ご協力をお願いいたします。
image image

【市外・県外の皆さん、熊本への救援物資の協力を。武雄市がハブになります】

武雄市からの情報です!

【市外・県外の皆さん、熊本への救援物資の協力を。武雄市がハブになります】

市外・県外に住んでいる皆さんから「自分たちも救援物資を送りたいんだけど、熊本県内への配送はストップしているので送れない」といった声を、本当に多くいただきました。
そこで、皆さんからの救援物資を武雄市で受け入れ、武雄市が責任を持って被災地に運ぶことに決めました。
この話は、全国の皆さんの思いにどれだけ応えられるか、どれだけ伝わるかが大事で、 樋渡啓祐さんとも連携して進めていきます。
ひとまず、4月22日(金)に熊本市に搬送したいと思っていますので、救援物資を届けたいという方は、下記の通り送っていただきますようお願いします。
やっぱりスピードが大事。県外の皆さんだけでなく、県内の皆さんもぜひご協力お願いします。
みんなの思いを熊本へ。シェアをどうかよろしくお願いします。
受け入れ期間:4月21日(木)19時まで
送り先住所:
〒849−2201
佐賀県武雄市北方町大字志久1557
武雄市役所北方支所総務課あて
TEL:0954−36−2511
対象:3品目 飲料水、カップ麺、粉ミルク
詳細
・救援物資は「新品」「未使用」でお願いします。
・各物資は、箱詰めされたものでお願いします。
(受け付ける物資の品目については、被災地への迅速な輸送と、避難所、集荷場での配送等を効率的に行うため、3品目に限定しております。)
※直接持ち込みでも大丈夫です(武雄市役所、山内支所、北方支所)
搬送予定日:4月22日(金)早朝に武雄市を出発
搬送先:熊本県民総合運動公園陸上競技場
【問い合わせ先】
武雄市 平成28年熊本地震支援本部
TEL 0954-23-9122(直通)