オリーブ苗の仮移植作業を進めました

image image image image image image image image image image imageソーシャルファームの取り組みの一つ、オリーブ栽培の可能性模索すべく、昨日、5月21日、岩沼市内某所にオリーブ苗の仮移植作業を進めました。

今回は、6本の苗です。

実を付けるまでには少し時間がかかるようですが、オリーブの活用は葉っぱにも効用があるとのことで、その成長を見守りながら、商品化も模索していきます。

既にオリーブの葉は、微粉末にして飲用、調理に使うという試作も展開されています。

昨日は、東北茗荷村の理念のもと、お借りしている場所に植え付け作業を進め、無事終えました。

最近、近隣の町にもオリーブの木を見かけますので、条件さえ整えば成長していくと思っています。

地域の産業につながり、耕作放棄地の利活用にも役立つことになれば幸いに思い、楽しみに見守っていきます。

投稿者:

布田 えみ

岩沼市議会議員5期、18年目の活動中。 大好きな岩沼のさらなる発展を願い、母として女性として、市民としての思いを町づくりに届けています。 好きなことは、音楽鑑賞、映画鑑賞(邦画・アニメ)、草花を愛でること。愛犬との散歩。 時折、家庭菜園収穫物や手近にある食材で調理、手早く調理する献立が食卓に並ぶ投稿もあります。