日米友好の木ハナミズキ植樹式出席

imageimageimage
空港南公園の一角に日米友好の木ハナミズキ植樹式出席です。

東日本大震災直後、壊滅的な被害を受けた仙台空港をアメリカ兵の皆さんが『トモダチ作戦』と名付け、驚くほど短期間に整備下さいました。
その後、物流や医療品の空輸、東北の拠点として震災後の慌ただしい中、大きな力を果たしました。
その友情に感謝しての植樹、在日米国大使館広報・文化交流担当公使 マルゴ・キャリントンさんが立ち会われて行いました。

今日の植樹式には、この春、岩沼と友好都市のドーバー市を訪問している中学生皆さんも一緒して、次世代の力も添えての式典。植えたのは、矢野目の流通団地内にある公園です。皆さんもお近くを通りましたら、お立寄り下さい。

日米友好の木ハナミズキ。
一緒に愛でていきましょう。

 

投稿者:

布田 えみ

岩沼市議会議員5期、18年目の活動中。 大好きな岩沼のさらなる発展を願い、母として女性として、市民としての思いを町づくりに届けています。 好きなことは、音楽鑑賞、映画鑑賞(邦画・アニメ)、草花を愛でること。愛犬との散歩。 時折、家庭菜園収穫物や手近にある食材で調理、手早く調理する献立が食卓に並ぶ投稿もあります。