年度末の毎日・・・

今日は休み明けの業務もあれこれ。
議会の行政調査先進地視察に向けての準備も進めています。
議会で所属している教育民生常任委員会として、継続調査の項目に沿った調査地を所属委員の方々に提案いただき、自治体規模、事業の内容などを下調べして、年度明けに先方自治体への打診をいたします。

先方の都合、ご事情もあるので、希望しても折り合いがつかない場合もあります。
調査してきた項目は、各委員が調査報告書として提出、委員会としてまとめて議会の場で報告いたします。
中には岩沼市が先駆けている事業もあります。
一方で、同じ事業でも切り口を変えるとどうなのかな、という調査でもあります。
他所を知って、岩沼市の取り組みを見つめること、また他所のまちを知っているから、より一層岩沼市の良さを感じることもあると思います。

色々なご相談、依頼も受ける毎日ですが、時節柄なんでしょうね。
岩沼に転入なさりたい方から、住宅の問い合わせもあります。
勿論、私は不動産屋ではありませんから、専門業者さんにご相談、岩沼に魅力を感じて住みたい、と思う方に喜んで家族揃っての暮らしをスタートしていただきたいな、と願っています。
岩沼の地の利、子育て環境、生活環境を気に入って下さって、岩沼に移り住みたい、という方があること嬉しいですね。
昨日も、物件のご相談に出向き進めています。

岩沼よい町、好きな町(^o^)/

皆さんの笑顔が輝く岩沼へ前進。

学校の底力…絆ネット、講演会に行ってきました

3月20日、ご案内をいただいて行ってみたい、と思っていた講演会の場へ行くことが出来ました。

春彼岸の合間、昨日は家人ご先祖様、親族墓参り、今日は私の母方実家、親族墓参りと巡っておりますが、何とか都合をつけ間に合いました。

心痛む社会現象にもなっている子どもたちの自殺やいじめ。
そのことに学校として取り組むこと、その仕組みの一端を伝える内容でもあり、2時間余りの間、生きる、ということ、大人が変わらねば社会は変わっていかない、ということを深く考えさせられました。

私たちが見知る身近な所にも、子どもたちのいじめを苦にしての自殺があります。
会場となった仙台市内で、また会場を貸して下さった宮城大学在学されていた学生さんにもいたましい事例があったこと。

講演者のお一人でもあった、腰塚先生の頚椎骨折からの奇跡的な復活。その経験があったからこそ、命の喜ぶ生き方を強く語るお姿。

私も大人の一人として出来ること、伝えること、痛みに寄り添える立場になれるようこれからも学んでいきます。皆さん、共に学んでいきませんか。

image image image image image image image image image

『一寸千貫』岩沼小学校卒業式、校長先生の式辞

3月18日、今日は岩沼市内4小学校で一斉に行われました。

私は子どもたちの母校でもある、岩沼小学校へお招きいただきました。

卒業生117名が6年間に学んだ集大成の卒業式。大変に落ち着いていました。

学び舎を後にする6年生、送る在校生代表の5年生。

校長先生の式辞にあった『一寸千貫』…真っ直ぐほど強いものはない、というお話。

それぞれが進む中学校での新しい生活。部活動や学習に積極的に向き合って進んでほしいと願います。

卒業生、保護者の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
image image