月: 2021年3月
【東日本大震災岩沼市追悼式】
10年前の震災時、2人は小学校3年生だったとのこと。
経験や思いを伝えるために
2021.3.10
#東日本大震災から10年 を控えて、諸行事、慌ただしくなっています。
この10年、それぞれの方にとり、一言では語れない年月だったことかと思います。
今日は、①10.00〜玉浦コミュニティセンターでの
#東日本大震災復興10年記念事業 【復興10年を受け継ぎ、希望の未来へ向けて】出席に始まりました。
10年を振り返ってのお話、ビデオ上映、復興の想い、などが行われました。
※開会中の画像、動画撮影は禁じられておりましたので、会場着席して、開会前のスクリーンのみの撮影です。
#議員インターンシップ 学生さん達も一緒に参加
② 13.30〜
インターン生学生さんの活動希望に応じて、#仙台空港株式会社 様にお願いしての施設見学
空港ロビーには、#ローラのピアノ
津波に揉まれて、再生を経たグランドピアノが展示されており、そちらも見てきました。
施設内見学コースをご案内いただき、日頃空港利用の折には入ることが出来ないエリアも見せていただきました。
インターン生の中には、将来、空港内での勤務を希望の学生さんもあり、自分の進路に向けてモチベーションを高める機会にもなったかと思います。
震災時には、空港利用者、近隣地域の方、関係者など、約2000人の方が避難して数日間、命をつないだこと、新たな取り組み、安全対策など、お聞きしました。
コロナ禍の中、利用客激減している空港ですが、民間経営となってのメリットを生かして東北の空の玄関口として発展してほしいな、と願っています。
#岩沼市 も空港のある街として、#仙台国際空港 と共に前進します。
活動を終えてから、呼び出しが相次ぎ、#地域回り
会いたい、と願っていた方々に次々とお目にかかれた、#3月10日
#ありがとうございました
#感謝