明日8月18日は、市民夏まつり開催です

お盆を故郷で過ごされた方、懐かしい方々との再会を果たされた方も多くおありかと思います。また、特に盆休みに関係無い職場勤務の方もありますね。

私は、布田 家の墓参り、近しい方の墓参り、たまった雑務の仕事に過ごしていました。

岩沼市民夏まつりも、関わって、かれこれ20年近くなります。明日の開催に向けての追込み作業を進める中です。

今回は、浴衣コンテストも開催されますので、そちらを担当する皆さんと一緒に知恵を絞りながら準備…

いわぬま・こども食堂も本日開催ですので、食材提供品の集配作業も。

ここに来て、厳しい暑さが和らぎ、動きやすくなってきました。

本日17日は、午前10時からの岩沼市議会会派代表者等会議出席に始まりました。協議事項は、9月に予定されている「子ども議会の開催に係る協力について」、「平成30年7月豪雨被害に対する義援金について」

連日、大小様々な用務推進に向き合う葉月後半です。

葉月も邁進中です・地域の行事、夏まつり、盆入り前の用務を進めています

早いもので葉月も3分の1、今日は11日。

今日は朝から盆入り前の用務を進めていました。

午後からは、住まいする地域に隣接する町内会夏まつりにお招きいただき、町内会役員さんと一緒に伺い交流を深めてまいりました。

程良い風もある晴天、会場になっている二木西公園は世代間交流の場として今回で33回の開催、賑わい、会場内あちこちで再会を懐かしむ歓声も上がっていました。

当時お祭りを始めた方々も控えておられ、お話しを聞けました。

新興住宅地の中で子ども達や孫が集える祭りを作っていこう、の思いでスタートしたこと。

まさに、今、その時に蒔いた種が開花していますね。

関係者皆さんのご尽力に感謝いたします。

町内会廃品回収に始まりました!

7月29日、おはようございます。
昨夜の町内会自主防災役員会で心配していた、廃品回収は空を見上げながらも、予定通り実施となりました。

直前までの雨や時折降り出す小雨、湿度も高く蒸し暑さを感じながらも無事終了。
古新聞、段ボール、アルミ缶、業者さんの回収車に積込み、送り出しました。

ささやかな収益は、自主防災組織の財源として、防災用品や備蓄品購入に役立てられてきました。
関係者皆さん、お疲れ様でした。

今日も「蔵っしっくアート展」出展者説明会対応他の予定を進めてまいります。