岩沼、名取でのロケ『君の笑顔に会いたくて』

名取市在住の保護司・大沼えり子さんをモデルにしての映画撮影が始まります。

私は大沼さんとは同窓生のつながりもあり、数年前の同窓会支部会でゲストスピーチを拝聴したこともあります。

長年にわたり、保護司として更生する青少年の見守りや生活の支援に携わってきた方でもあります。その足跡を記した『君の笑顔に会いたくて』

今回の映画制作は、それが基になっての作品だそうです。

今日2月17日の会議では、映画制作を手がける東北シネマ関係者さんからの映画撮影を通じて地域の話題づくり、またロケ地ならではの支援体制構築に向けての話し合いが行われました。

岩沼、名取のエリアでのロケ、撮影の具体や協力内容はこれからですが、岩沼の名前が外に向けて発信される機会として、喜ばしいことに思えます。

今後、話し合いの場も重ねていくことになります。具体にお知らせできることは、こちらのえみレポート、SNSでも発信してまいります。

2月9日、玉浦小学校・のびやか教室へのボランティア活動へ

2月9日、今日は女性防災リーダーの会の活動で、玉浦小学校ののびやか教室へお邪魔いたしました。

市内、岩沼小学校、岩沼西小学校と続き、今回が最終活動訪問先。※岩沼南小学校は別の機会に既にお邪魔しております。

それぞれの地域のカラーもあり、雰囲気の違いが感じられる学校訪問でもあります。

今日の活動では、急遽私が防災クイズの出題者役を担い、問題を出しました。児童皆さんは、一緒に声を揃えて問題文を読み上げてくれたり、元気に答えてくれたり、積極的に取り組んでくれました。

日頃から、家庭や地域の中でも防災に対する話題や活動も積極的に向き合っているのだと思います。小さいうちから防災意識を高め、心の備えを持つことは大事なことです。これからも、共に取り組んでいきたいものです。

岩沼女性防災リーダーの会も、定例会、セミナー、今回のような外部へ向かっての啓蒙活動など1年の内容を過ごしてきました。私も公務や他の予定が重なり、全てに参画はなりませんが、学びと実践の場として貴重な機会をいただいていることに感謝です。ありがとうございます。

布田えみ議員活動報告会開催

本日2月4日は議員活動報告会を開催いたしました。


地元の方や近隣の方、貴重な土曜日の午後、お誘い合わせて駆け付けて下さった皆さん、準備段取りを進めて下さった皆さんに深く感謝申し上げます。
ありがとうございました。

私自身の議員活動3期目1年の歩み、また今、岩沼が進んでいること、動いていること、お時間の限り、お伝えさせていただきました。

医師でもあられる参議院議員・桜井充さんの健康講話も、皆さんが自分自身や家族のお身体に重ねて聞き入っておられました。
国政の場で医療改革、健康問題については特に深く向合われている桜井議員です。
誰しもが願う、健やかに住み慣れた地域で元気に暮らし続けたい、そのために何が必要で、日頃の生活の中で自ら出来ることは何か、切り込んだ話題で多くの知識をいただけました。

来場の方の中には、直接、日頃の思いを語りかけて下さった方もおられ、お声を聞かせていただける有難い場でもありました。
これからも、地域の皆さんの声を街づくりに届けてまいります。
私も皆さんからの声に元気をいただきました。