【新しい相棒とのあれこれ】

この10日余り、何と11年ぶりに入れ替えした
格闘中でした。
 
ジャーンという起動音が以前のものより低音域になった様な気がしています。
保存していた設定、



先のパソコンを入れたのが2012年の今頃。
11年も経っていました。
「まだ(そんな旧いのを)使っているの?」と嘲笑した方もいましたが、私の使い道には充分働いてくれていました。
議会の一般質問作成、原稿作成、パワーポイントでの資料作成、表計算、自分の議員活動報告作成、ブログ更新、など仕事に使う印刷物の全てを作成作業、頑張ってくれていました。
しかし、経年劣化も気掛かりになってきて、今回思い切って更新することにしたのです。

そんな前回の設定からあれこれ、時が経ちすぎての
#物理的 な難しさ
家族の中にもMac使いはおらず、昔から独学の
数少ないMacの先輩に聞きつつ、仕事の隙間時間を見つけては
 
パソコンがどんどん進化して容量も大きくなり、
#インストール していた頃を知る世代も少なくなってきてるかも。
アップルのカスタマー対象チャットでも
『漢字トークの頃からのMacユーザーです』と書いたら、担当者さん、『知らなかったので、調べてみました。勉強になりました』とのレス有り‼️
手にしたからには、相棒。
仕事のパートナーとして、使いこなします。

岩沼市商工会理事会出席へ

2023.4.27
 
昨日は 理事を務める #岩沼市商工会理事会 出席
来月26日開催の総会に向けての準備会議です。

夕方帰宅すると 届いていた冊子表紙に #北海道犬

春爛漫の花畑に
我が家の飼育犬
2匹の仲間

白・黒・赤・虎・胡麻・狼灰、毛色も豊富ですが、飼育頭数は年々減少 全国での登録数は2000頭とも聞いています。
野生味があり、飼い主に従順、甘えん坊、人生のパートナーと言っても過言ではない北海道犬は我が家の家族です。

私の記憶を辿ると、満2歳頃から北海道犬が我が家に飼育されていた様に思います。
旧いアルバムを見ても、黒い北海道犬と遊ぶ私の姿があります。
※画像は、昭和41年頃、北海道伊達市在住時期に飼育していた北海道犬ゴロウ
(父は雄犬を飼育し続けていて、代々ゴロウを襲名していた様です)
 
 

【昨日 雨天の中作業下さった工務店さん、大変ありがとうございました】

おかげ様で解体予定になっていた #二木第一町内会 老朽化旧木造倉庫の撤去作業が完了、更地になりました。
流石、手慣れたプロの皆さんのお仕事です。
綺麗に安全に手早く進めて下さいました。
※画像は、現在と作業前を並べてみました

これまで強風の荒天時にトタン屋根部材が飛散する心配もありましたが、先ずは地域の安全確保が進んだこと 関係者皆さんに感謝いたします。
 
更地になった場所は、岩沼市の
二木第一町内会が指定管理者として清掃、除草作業を担っているエリア内です。