秋保方面への視察

2023.3.16

への視察数ヶ所を巡りました。
その合間、
へ参拝してきました。
#厄難消除
以前から見知っている神社ですが、昨今、仙台市出身のフィギュアスケート選手・羽生結弦さんの活躍と共に、紹介もあり、以前にも増して知名度が上がり、参拝客も増えているそうです。
境内を囲む敷地には白いのぼり旗がはためいて、通行する車にもとても目立つ場所になっています。
遠くからの参拝者と共に絵馬の奉納なども多くある様です。
お昼ごはんは
にて
をいただきました。
素敵なガラスの器に盛られた一品、美味しくいただきました。
 
秋保には、陶芸、ガラス細工、音楽家始め、創作活動に勤しむ方々が定住していることを以前から聞いていました。
今日は、おつなぎ下さる方からのご縁もあって久しぶりに訪問した場でお目にかかれた方々の暮らしぶりも直接、見せていただき、お聞かせいただき、より一層素敵な地域に進化していることを感じました。

今回は、夕方から面談数件を控えていましたので、駆け足で過ごしましたが、折を見てじっくりと訪ねてみたい、と思いながら、地元に帰り着きました。

施設利用説明会へ参加

 
2023.3.15

今日は午後から、大好きなスポットでもある
での
へ参加してきました。

も市民活動の一つとして皆さんと一緒に立ち上げて 15年位になろうとしています。
講師をお招きしての
特別な食材ではなく、当たり前にある
時に
この3年余りは、従来出来ていた活動も休止状態
などの野外活動にシフトしてきました。

新年度からは、施設の借用なども従来に戻りつつあるようなので、活動も
でしょうか。

出向いた先の会場
には顔見知りの
代表者の方々と再会
活動のご苦心などもお聞かせ下さいました。

これからも、
後押ししていきます。
手続きを終えてから、所用にて
帰宅して 相棒の久々の洗車
何とも言えない状態になっていた 相棒 スッキリと洗い上げました。
明日も相棒と走ります。

日々、勉強の機会をありがとうございます

2023.3.15

昨夜は、お誘いいただき
へ出席

テーマは
#地域を守る最後の砦は中小企業#中小企業振興基本条例で地域の未来を描こう
で、先進的な取組みを進めている
から
(株)高橋工業・高橋宗靖さん、富田屋(株)・山口寿さんの体験報告をお聞きしました。

別海町は、人口15000人に比して、牛が約7倍という酪農で有名な町でもあります。
私も随分と前になりますが、子ども達が小学生時分、北海道の両親が健在でもあった頃に家族で夏休み帰省を利用してキャンプをしながら、訪ねた地でもあります。
広大な牧草地に牛が草を喰み、サイロや乳業工場が並ぶ景観を懐かしく思い出しました。

別海の同友会では、暮らしやすい地域づくりに、
(いいどうゆう)
を掲げ
を中心に据えて、地域の活性化、定住人口の促進に結びつけよう、と精力的に取り組んでらっしゃる事例をお聞かせいただきました。

当地
においても同様の条例制定はしているものの、具現化に進めていく次の段階にあるかと思っています。
地域の課題、企業それぞれの思いと共に、改善につなげて、もっと暮らしやすく、次の世代につないでいけるような取組みを私は議員という立場で共に進めていきたいと心しています。
グループ討議や情報交換会での議論も有意義な会でした。