日々の活動に邁進中

2022.10.5
今日は
出席が控えています。
3年前に、
の1市2町で消防・救急が広域化されたことにより、各自治体議会から代表各4名の12名で構成された議会です。
 
昨日は重責を担うミッション第1弾があり、疲労困憊
夜も #梅酵素 飲んで休みました。
白菜は畑に種をばら撒きしたらしいので、沢山芽が出ての
流し台に積み上げられているのを見て
「そうだ、ポタージュにしよう‼️
目覚めに閃き。
庭先のプランター栽培のピーマンも終盤に差し掛かり。
暑い時期に随分いただきました。
気温も下がってきているので、夏野菜から冬野菜へシフト
身体の中から温めるのが
身体の保温も自己免疫力を高めてくれるのです。
どうぞ皆さん、温かにお過ごし下さいね。

小さな結婚式

昨日、神無月始まりは、我が家末っ子の慶事を迎えました。
コロナ禍でお祝い会もなかなか果たせずにおりましたが、おかげ様でようやく節目を迎えることが出来ました。
これまでに長い間、見守り、育んで下さった周囲の沢山の皆さまに深く感謝申し上げます。
これからも、どうぞ宜しくお願いいたします。
で節目を迎えた次男坊夫妻
ささやかなお祝いの場ながら、これから、
1つ、1つの思いを形にしながら末長く幸せを重ねていってほしい、と願います。
私もこの秋は2週間おいての親族、家族の慶事を重ねて過ごし格別な思いでいます。
遠来の客人もありましたので、宮城の秋の名物
仕込んでみました。
を味付けして使います。
宮城県でも仙南沿岸部で特に食卓に並ぶ
界隈には、シーズンになると長蛇の列が出来る
もあります。
ということで、材料を少しばかり調達して仕込んでみました。

引き続きの交通安全を心掛けていきましょう

2022.9.30
運動は今日で終わり。

日没が益々早くなっていくこの時期
歩行者皆さんの #反射材活用
事故に遭わない様に引き続き心掛けていきましょう。

自分も自家用車運転など、移動手段としていますが、横断歩道や出会い頭、特に見え難い箇所(ブロック塀の陰、建物の陰など)には注意して走行したいと思います。
横断歩道では、横断したいアピール(横断旗の提示やアイコンタクト)も大切なことに思います。
家庭でも、地域でも引き続き意識を高めていきましょう。