12月定例会が始まりました

2022.12.6

本日から12月定例会。
冒頭 11月17日急逝された同僚・寒風澤敦司議員への黙祷、
議員代表の追悼の言葉から。



この3年間の議会活動では建設産経、総務常任委員会 亘理地区行政事務組合議会など一緒の活動も多くありました。
私の実弟と誕生日も近く、今後ますます躍進される筈の方だったことが悔やまれます。
心よりご冥福を祈ります。

#岩沼市議会

盛り沢山な日曜日も暮れました

2022.12.4
 
朝から時雨模様の中
お世話になっているポスター掲示箇所メンテナンス作業にスタート
屋外のポスターは雨風にさらされ、小まめなメンテナンスも欠かせません。
11時から、
#「」ラボ(ブランクラボ)の発表会
場内は、国際色豊かなイベントが繰り広げられて賑やかでした。

ボランティア活動参加役とボランティアセンター運営役に分かれ互いに役回りを交代しての実習は、とても興味深い体験でした。
災害発生後、様々な支援活動を始めるためのボランティアセンターを立ち上げる時に、社協や関係職員だけでは、人員に限りもあります。
その時にサポート出来る様なボランティアを養成しておく、ということの取っ掛かりの養成講座。
参加者の中でお若い方は、大学生もいましたし、80代の方もおられました。
支援活動を展開するにあたり、若くて体力に自信ある方は勿論、それまでの知識や経験を生かして子どもさんの遊び相手や炊き出し、軽作業の清掃などもボランティアスタッフが必要になってきます。
そんな知識の座学、そして模擬的なボランティアセンターを設置しての一連の流れを体験すること。
より一層、ボランティアスタッフとして役に立てるかもしれない、と参加した私たちは感じるきっかけになった気がします。
帰宅して、くるみ姐さんの誕生祝いをささやかに。
を使って、
朝に仕込んで冷やしておいた
切り分けて競う様に食べ尽くしたお二人さん
食欲旺盛な娘ちゃんズです。
盛り沢山な日曜日、終了します…