女川視察研修第3弾!二木第一町内会皆さんと一緒いたしました

私にとっては、7月のボランティアグループ「オリーブの会」に始まり、先週の「岩沼市商工会女性部」、そして本日、11月7日、住まいする「二木第一町内会」皆さんと共に、女川視察研修第3弾となりました。

天候に恵まれて、晩秋の三陸路、無事目的地に到着いたしました。東北電力女川原子力発電所PRセンターでのガイダンス。

厳重な管理下にある構内に入っての安全対策、停止状態にあれども、万が一の災害に備えての訓練や設備の補強工事の様子、前回の訪問同様に及ぶ限り、視察させていただきました。

震災後、女川には今回で5回目の訪問となります。

震災翌年8月に伺った折には、旧市街地も定まらず、あちこちに小規模な仮設住宅に生活されている状況もありました。当時一緒に行った岩沼市議有志で、岩沼の復旧の様子との違いに、女川の皆さんが平地が少ないという厳しい住環境下で懸命に復旧、復興の途を進む様子を語り合ったものでした。

その後、一昨年2月に視察に訪れた時には、ハマテラスがオープンして女川駅前を中心に新しい街が広がる様子を見せていただき、30代、40代の若い世代の感覚、感性で復興が進む様子を見てきました。

今年後半の3回連続した女川視察研修は、伴うメンバーは異なりますが、コースはほぼ同じであり、私は都度都度、念入りに見てまいりました。

女川には特に血縁があるわけではありませんが、旧い友人の連れ合い様が震災時に行方不明になっています。家族ぐるみでの付き合いもあった方なので、言葉にできない思いや、友人の苦悩も見てきました。

距離的にも、移動に時間を要するもので、車中から海岸沿いの復興の進み具合を見て、定点観察のような気持ちでの往復を繰り返してきました。

これからも、機会があればまた訪問して、頑張っている女川の顔見知りの方々とお話しを重ねてきたい、と思っています。

関係者皆様、お疲れ様でした。大変お世話になりました。

安心して暮らし続けられる地域づくりのために!

11月4日の午後からのミッション。
地元町内会が指定管理者となっている集会所の管理運営委員会、委員として出席でした。

土曜日午後1時半から、という時間帯に身動き取れず、な1日のスケジュール組みとなってしまいましたが、大事な会議の一つ。
隣接する公園と共に広い敷地、駐車場スペース、適度にリフォームしながら大事に使う集会所です。
我が家が現在地に移り住む前からありましたから、30年余は経過している建物。
管理する二つの町内会での輪番制の清掃、除草、こまめなメンテナンス、共有財産として大事に管理、利活用しています。

床のメンテナンスが課題になっており、専門的な補修をお願いすることやスリッパ購入を決めて散会となりました。
利用者や防犯上、夜間の周辺の照明補強もこれからの検討課題に感じています。
安心して暮らせる地域のために力を尽くしてまいります。

11月3日『岩沼市功労者表彰式』出席いたしました

長年にわたり、地域に貢献下さった皆様方、震災復興支援を下さった企業様の表彰式に出席いたしました。

スポーツ、芸術文化、経済、更生保護、子育て支援に関わって下さり、市民生活の向上を支えて下さった方々、ありがとうございました。

また学校や地域の環境整備、千年希望の丘の植林や保護活動に携わって下さっている事業所、企業皆様方もおられます。

勤務先のシフト休を利用しての除草活動を続けて下さっている方々もあります。

私たちの日常生活が多くの皆様のお支えによって成り立っていることに、あらためて感謝するばかりです。

ありがとうございます。

これからも、どうぞよろしくお願いいたします。