【お天気に恵まれた4月12日…自粛の中にも外せぬ行事がありました】

【二木第一町内会活動に始まる4/12の朝】

本来は廃品回収行事予定でしたが、コロナウイルス感染予防の点から中止になり、備蓄倉庫に収集している分の古紙、アルミ缶などを業者さんへ搬出、と変更。

役員、会員有志でリレー方式で搬出と積込み。

昨年11月以来の倉庫在庫一掃につき、結構な量がありました。

得られる収益は、町内会自主防災組織活動で皆さまへ還元いたします。

早朝からの活動、関係者皆さん、お疲れ様でした。

続いては、こちらへ愛犬共々出向きました↓

【令和2年度 #岩沼市狂犬病予防集合注射 が始まりました】

4/12 本日から市内各所会場での予防接種、日曜日開催は、一般質問の提案以来始まり10数年。
私も愛犬くるみと共に市役所会場へ、人も犬も健やかに暮らせる岩沼。
天気も良く「こんな時期だから少ないかな、と思ってましたが、予想以上の集まり」と、職員さんお疲れ様です。

愛犬家の皆さん、忘れずに接種下さいね。

【岩沼市からの新型コロナウイルス感染症対応のお知らせ…公共施設の休館延長】

4月10日現在、市内公共施設の休館が続く中です。
引き続き、5月10日まで延長が決まりました。
※ 施設名は画像をクリックしてご確認下さい。

今回のコロナウイルス感染症関係の情報が、状況の変化と共に日々更新されています。
それは、国や県、自治体においても同様です。
私は必要に応じて、関連サイト、特に岩沼市に関しては岩沼市ホームページをチェックしてきました。
しかし、求める情報、特に市民の皆さんが関心を寄せる学校生活、公共施設、支援制度、場合によって更新されるまでに時間を要していたり。欲しい情報にたどり着くタイムラグがありました。

正確な情報をタイムリーに得て、お問い合わせや発信に活用したい、と願い議長や執行部に掛け合ってきました。
ようやく実現いたし、本日から情報がファクスで議会事務局を経て届くようになりました。
願わくば、メールに添付されてスマホで受け取れると、よりスピーディーに発信につながるかな、と思っています。

【立憲民主党宮城県連から党本部への要望書提出】

 

2月に立ち上げた新型コロナウイルス立憲宮城対策本部からの要望書を、岡本あき子県連代表から逢坂政調会長へ提出。
私たち生活者の声を党の政策へ反映すべく、行動しています。

地方から県へ、そして国の政策へ。
私も立憲民主党所属議員の1人として、しっかりと皆さまの声を届けています。