【マイ・タイムライン作成研修会へ】

 
2022.6.17
今回は防災士を対象とした、マイ・タイムライン作成研修会でした。
様々な災害から身を守るために、自助・共助・公助という言葉の意味は知られてきましたが、マイ・タイムラインは、いかがでしょうか?
 
【マイ・タイムラインとは】
 マイ・タイムラインとは住民一人ひとりのタイムライン(防災行動計画)であり、台風等の接近による大雨によって河川の水位が上昇する時に、自分自身がとる標準的な防災行動を時系列的に整理し、自ら考え命を守る避難行動のための一助とするものです。
 その検討過程では、市区町村が作成・公表した洪水ハザードマップを用いて、自らの様々な洪水リスクを知り、どの様な避難行動が必要か、また、どういうタイミングで避難することが良いのかを自ら考え、さらには、家族と一緒に日常的に考えるものです。(国土交通省サイトより)
漠然と避難行動を進めるのではなく、より的確に、個人や家族で時系列的な計画を立てておき、それに従いながら安全を確保する、という手法になります。
以前は、災害は忘れた頃にやって来る、と言われていましたが、今は違います。
 
地球規模で気象変動もあり、ゲリラ豪雨と言われる様な雨の降り方、竜巻や突風、頻発する地震災害もあります。
マイ・タイムラインは、特に洪水災害から身を守るためのものであり、早め早めの行動で減災にもつながることになります。
 
各町内会対象の研修会開催も展開されていくことから、先ずは地域の防災士が学び、理解を深めておくためのものでした。
年齢も、住まいもそれぞれ異なる防災士同士ですが、災害情報入手や暮らす地域の特性などを互いに再確認する機会にもなり、有意義な場でした。
我が町内会では、早速に今週日曜日19日、マイ・タイムライン作成研修会が開催されます。

投稿者:

布田 えみ

岩沼市議会議員4期目の活動中。 大好きな岩沼のさらなる発展を願い、母として女性として、市民としての思いを町づくりに届けています。