ご存知の様に、岩沼市の立地は国道、JRの合流地点にもなっていて、昔から
となっています。
バイパスを行き交う車両も、乗用車、大型車、多くあります。
にある
からも本州に上陸して東京方面へ走り出す車両も多く、移動中、各地のナンバープレートに出会っては思いを巡らせています。

を見かけました。
私が生まれ育った地域
は室蘭ナンバーが多くありました。
子どもの頃から、日常的に目にしていたナンバープレート
私の母は、宮城県生まれ
縁あって、結婚して北海道に所帯を持っていました。
父の転勤で苫小牧に暮らした時期があった家族
苫小牧フェリーターミナル近い国道沿いの官舎
※私はその頃、仙台に進学していました。
「宮城ナンバーだわ、どこから来たのかな〜」
嬉々と語っていました。
時に駐車中の宮城ナンバーのドライバーさんに声もかけていたらしく
「宮城の○○から来たんだってょ」
「…へぇー」
冷ややかな反応の私でした。
私は逆に、縁あって宮城の地に暮らし、室蘭ナンバーを始め、北海道各地のナンバー見かける機会が多くあります。
母の晩年の齢に近くなり、室蘭ナンバーを見かけると気持ち浮き立つ自分が可笑しくも思えます。
「あら、室蘭ナンバーだわ。どの辺りから来たのかな?」
昨夜は、程近くに暮らす子ども夫婦から連絡があり、2歳の子どもの子どもが発熱、救急搬送と。
幼子の発熱、気掛かりなことですが、早めの対応で日中の診察を経ての熱性痙攣と。
遅い時間に容態を聞くと、落ち着いて寝入った、
「子育てって、大変だね〜」