流れのままに

2022.8.19

朝から湿度が低く、気温の割に動き易い1日でした。
午前中、来訪者あり、混み入ったお話しをじっくりと。
午後。
冗談から駒…とある妄想を口にしたことから動き出したら大きな前進。
これもまた巡り合わせの気配がしていますが、とある市民活動の拠点候補の下見に出向きました。
現地調査をじっくりとしながら、ご縁の深い所有者さんとの凄いタイミングに、言葉にならぬ不思議さを感ぜずにはいられませんでした。
流れのままに。

夜になり。
食事を済ませた頃、議員活動の先輩から電話があり。
「布田えみ、に伝えたい」
地域の切実な課題について、提言がありました。
地方都市の高齢化が進む中ならではの課題です。
地域の高齢者の外出補助に関する課題でもあり、健康寿命を少しでも保つためには欠かせぬ大切な方策につながることでもあると感じました。
来週、担当課にヒアリングして、可能な政策提言を模索してみようと思います。
#布田えみ、を思い出して下さる皆さん、感謝いたします。

ようやく墓参りツアーへ出ました

2022.8.14

遠来の客人対応も済み

#墓参りツアー
#ようやくスタート

1)布田 家の墓所(名取市)
2)私の母方実家墓所(色麻町)
3)親類墓所(名取市)
その他に、立ち寄る親族数軒。

朝から用務を済ませて出かけたのが昼近く。

なかなか自分の北海道の両親ご先祖様の墓参りには及ばず…
#心の中でそっと手を合わせています

自分が齢を重ねているのと同時に親類も皆、齢を重ね世代交代や生活の変化もあります。

幼い頃、遠くから案じて愛してくれた母方祖父母や親族が眠る墓所

線香を燻らせ、
「元気に励んでいます」
そんな報告をしながら。

生活の変化に戸惑いを語る親族もあり。
暫し、近況を語る様子に耳を傾けてきました。

色んな先行きの不安がある中で、1つでも不安のタネが改善することが、心穏やかな暮らしにつながります。
誰かに話して、気持ちが落ち着くこともあります。

移動途中、見知らぬ方から電話があり。
私の先にインスタ投稿した下駄の修理記事で、私がカバン修理やさん?と思われたらしく、
「カバンの修理、お願い出来ますか?」
え…
連絡先などをお伝えしました。
その方、
#愛用品を修理して
#大切に使うことが叶う
とよいですね。

そして。
名取の墓所では
「あら!佐藤えみさんですょね?岩沼の議員の」
「はい、私、#布田えみ です」
直接存じ上げない女性の方、岩沼市民だそうです。
「新しい市長さん、どうですか?」
あちこちで、よく訊ねられる問いです。

まさか、他市(隣町ですけど)の墓所で話しかけられて、新市長の話題を振られるとは。

これもまた
#お盆
#墓参り
#ご先祖様のお導きかしら⁉️

明日も、予定通りのミッションを遂行いたします。

#岩沼市