防災の取組みは減災から!

image

 

今日は地元町内会防災部の呼びかけの元、インターン生坂下さんと一緒に救急救命講習受講に始まりました。
午前9時から正午までの3時間、座学と実技を通じて訓練。

私は3度目の受講となりますが、数年毎に内容の見直しもあるそうなので、1度の受講のみならず、時を経て繰り返しの学びは大切に思います。
皆さんも、職場や地域で受講する機会があれば、積極的に学ばれること、減災への取り組み一歩としてお勧めします。

災害時のみならず、身近な場で体調を崩し、救命の手助けをする場に遭遇する機会が無いとは言えません。
その時に、支える側になることもあると思います。
慌てず、落ち着いて対応することで救命に繋がることもあります。
訓練参加は大事なことです。

今日は、私は3度目の受講修了書をいただきました。

image

午後は、荒浜地区の視察。

天候にも恵まれて、多くの人が行き交う荒浜、鳥の海界隈をインターン生坂下さんに案内しながら、亘理駅隣接の悠里館を経て岩沼に戻りました。

学びの機会を準備下さった関係者皆さま、ありがとうございました。

国連防災世界会議2015パブリックフォーラム開催

image仙台市をメイン会場に始まった国連防災世界会議。

宮城県内の超党派女性議員有志と市民活動の皆さんとで、パブリックフォーラムを開催しました。
インターン生坂下さんも一緒に参加。

この開催に向けては、昨年4月からの準備。
初めてのことで、想定される来場者の方々の言語対策、会場確保、運営、テーマ、資金調達(私たち実行委員の会費とカンパで)…多くのハードルがありましたが、本日の会場内は立ち見が出るほどの大入り。

被災地で、震災後からの避難所運営、子育て支援、事業再開、原発事故後の自主避難、それぞれの体験発表。
会場内では、発表を聞き頷きながら、涙ぐむ方もあり、女性の視点での活動、歩みに拍手。

東日本大震災での経験や教訓を次の世代に伝えること、大切な責任だと思っています。

image防災は減災対策から。

明日は、私の地元町内会防災部主催の救急救命講習出席に始まります。
3度目の受講になりますが、訓練は減災に繋がりますね。

交通規制にご注意下さい

明日からの国連世界防災会議に伴い、岩沼市内、仙台市、沿岸部地域の交通規制があります。

お仕事、移動の皆さん、お気をつけ下さい。

私も今日は、岩沼市へ天皇陛下が御幸啓のいただいておりますので、昼頃から千年希望の丘へ向かいます。

明日は国連世界防災会議でのパブリックフォーラム担当があり仙台市エルパークに向かいます。宮城県内の女性議員超党派有志、市民活動有志の皆さんと、被災地から発信する『大震災から復興へ〜未来につなぐみやぎ女性のつどい』のボランティアスタッフを務めます。震災を経験したから発せる思いがあります。

参加者の皆さんに思いがつなげられるよう、精一杯励みます。

http://www.city.iwanuma.miyagi.jp/kakuka/011000/documents/23_000.pdf