【ひまわりホーム・サテライトショップの進捗から】完成が待ち遠しいですね

かねてより着工しています、ひまわりホームのサテライトショップ。
市内里の杜にある岩沼市民会館と岩沼市総合体育館ビックアリーナの間に進んでいます。
就労施設や地元のもの、販売する場所になります。
付近には両施設の他、陸上競技場もあり、また里の杜住宅街も隣接。
商業施設まで少し離れているエリアですので、大会や試合で会場を利用する方々の昼食、飲料水、また住宅街の方にとっては生活必需品も交通手段を選ばずに手に入るよう、私も要望しています。
暮らしやすく、働きやすく、が住みやすさにつながりますね。

今日は午後から、市民会館で来月の公民館まつりの会議が開かれましたので、現場の進捗を確認してきました。
就労者の方と共に、私たちも完成が待ち遠しいですね。

岩沼市初、中学校入学生徒への就学援助費を前倒し支給へ

本日1月12日、午前10時から岩沼市議会臨時会が招集されました。

補正予算に関する議案では、中学校入学生徒に対して、就学援助費を前倒しして支給することが決まりました。支給額は国の基準により、47.400円となります。(準要保護世帯、非課税世帯など。※不明な点は教育委員会へお問合せ下さい)これにより、何かと物入りとなる入学準備の一助となることかと思います。※これまでは、入学後の支給となっていました。

尚、小学校新入学児童に対する就学援助費前倒し支給については、他市町の動向を見ながらの検討となります。引き続き、私も必要な方への支援制度について取り組んでいきます。

今日の議会日程の中には、今期3年目に入ることから、議会運営委員会、常任委員会、議会広報特別委員会の委員改選もありました。

私は建設産経常任委員会委員長、議会広報特別委員会副委員長を拝命いたしました。特に建設産経常任委員会所属は、議員歴10年の中で初めてでもあります。心新たに気持ちを引き締めて向き合ってまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

岩沼市新成人464名、全国の新成人の皆さん、おめでとうございます。1月7日午後は、岩沼市成人式へ出席いたしました。

1月7日、午後1時半より、岩沼市成人式へ出席いたしました。
今回岩沼市の新成人となられた464名(男260、女204)、全国の新成人、ご家族の皆さんおめでとうございます。

今回、新成人を迎えられた皆さんは、中学校1年生の時期に東日本大震災を経験されています。
新成人代表のお二方のことばにも、震災を通じての思いや周囲に感謝する気持ちが込められていました。

会場内は華やいだ雰囲気の中にも、新成人という節目を受け止めるキリリとした姿勢が感じられました。

社会に出ている方、これからも自分の進路に向けて学びを重ねる方、それぞれの道での活躍をお祈りしています。