【今年一年の地域の安心、安全への願いも新たに消防出初式へ】

【岩沼市消防出初式】

1月6日、午前10時から岩沼市役所駐車場で行われた出初式へ出席いたしました。

日頃、地域の生命、財産を守って下さっている消防団、婦人防火クラブ、関係団体皆さんが集いました。
自分たちで守る、今年一年の防火、減災への取組み、心あたらに誓う実地放水でした。

岩沼市新春賀詞交歓会に始まりました

1月4日、志事始めは、朝7時前、JR岩沼駅前からの始まりです。


冬休み期間中なので学生さんの姿は少ないですが、職場に足早に向かう姿に混じって冬季講習受講へ向かうと思しき中学生もあります。
目標突破を果たしてほしい、と願いながら見送りました。

冷込み厳しい朝ですが、お車からの声援、通行される方からの温かなお励まし、嬉しく受け止めています。

用務を進めて、午後4時からは、岩沼市賀詞交歓会へ。


出席された沢山の方々と新年のご挨拶をいたしました。
地域のより一層の経済発展、住み続けたい岩沼であるよう出席された皆さんと願いを共に新春を祝い。

2019年の始まりです

昨夜から明けて新年、2019年を迎えました。
今年も学びを重ね、政策提案、まちづくりへの提言と実践に向き合ってまいります。全国各地のご縁ある皆さま、どうぞご指導ご鞭撻、よろしくお願いいたします。

我が家では、30年来、年の始まりの参拝は白石市萬蔵稲荷神社から、道祖神社、地元竹駒神社と巡ります。
今年は遠来の客人を迎える都合もあり、先ずは萬蔵稲荷へ!

昨年の初詣には雪も無く歩きましたが、今年は雪景色の中、踏みしめながらとなりました。
久しぶりの圧雪路を走る相棒、外気温3度。
雪を見るとテンション上がるのは道産子気質、まな娘・北海道犬くるみと一緒ですね。

皆さまにとりましても、この1年が健やかに笑顔あふれる日々でありますよう、岩沼の地からお祈りしております。

また、年明けと共に議員活動報告の「えみレポート2019年新年号」の配布もスタートしています。

来月2日開催の議員活動報告懇談会のご案内も兼ねております。