10月29日も行事満載でした

10月29日、朝から岩沼市商工会・福幸市コンタ君の倍返しラリーのチケット販売に始まりました。午前10時の発売開始から30分余りで完売。

1000円で2000円分の買物が出来る商品券販売ということで多くの市民の皆さんが並んでおられました。
img_3790 img_3791

私も商工会理事としてチケット販売をいたしました。

また、今日は沢山の市民の方が街歩きもされる、ということで健康づくりに取り組む皆さんも連動しての活動をされて、より街の賑わいになっていたようです。

img_3763チケット販売を終えてからは、商工会女性部の活動に走りました。女性部として、地場産野菜を使ってのトン汁お振舞いのをして賑わいの後方支援ということで、商工会館裏での提供。

img_3765 img_3766 img_3768好天に恵まれる中でのラリーでしたが、冷たい風も吹き渡るまちなか、熱々のトン汁に和む方々もおられたようです。

午後からは、岩沼市心身障害児親の会主催の、音楽のつどいへ伺いました。

img_3785 img_3786〜歌子さんのコンサート♪〜

障害の有る無しに関わらず、一体になって楽しめるコンサート、という趣旨で親の会皆さんが続けておられます。

今日の内容も、座って聴くだけではなく、私たち聴衆もリズムを刻んだり、その場でのダンス、ステージに立ってのパフォーマンスも随所に散りばめられてのプログラム、楽しい内容でした。

タイトルにもあるように、スマイル(o^^o)

貴重な場にご案内いただき、ありがとうございました。
これからも、皆さんの活動を応援してまいります。

番外編
市民会館の東側では、寒空の下、来週末の文芸祭に向けての作品制作でしょうか、面作りの皆さんが作業されてました。
いつも、釜神様の面を作品展示下さる方々です。
乾燥した冷たい風が吹き渡る中ですので、どうぞ体調など崩されませぬように。

img_3782

多賀城市立図書館視察に行ってきました

img_3749今日は朝に駅頭立ちを終えてから、以前から気になっていた多賀城市立図書館視察に行きました。

多賀城駅舎に隣接した立地、館内にスターバックス、カフェが入っていて、図書館が新たなスポットとして位置づけられています。
※内部の撮影はありません。

指定管理制度を導入しての運営という点で従来の図書館とは大きく異なります。

入口ロビーにあるスターバックスで談笑を楽しむ方、読書に過ごされる方、それぞれに過ごされていました。

館内はゆったりとした読書スペースが取られていたり、パソコンを持ち込んでの作業する方の姿もありました。

駅舎隣接の条件を最大限生かしているように思いました。img_3721 img_3725 img_3743

商工会女性部広域エリア別指導者研修会へ出席いたしました

10月27日は、岩沼市商工会女性部副部長として、名取市商工会で開催のエリア別指導者研修会へ出席。

隣同士のまちである、名取市、岩沼市で広域連携の活動も多くありますが、商工会活動もその一つ。

今回は、西村秀幸先生の講話「担当者必聴‼︎クレーム対応術〜クレームを歓迎しよう」

平日の午後からの開催という条件もあり、出席者数は多くはありませんでしたが、講師の方から現場での事例、大企業の社員教育の在り方の事例、学ぶ機会をいただきました。

クレームにも色々な種類がありますが、場合によっては商品の新たなニーズ掘り起こしに繋がることや業務の見直しを経て事業の発展に繋がることも聞き、これからの地域活動に生かしていきたいものだと受け止めています。

学びの機会に感謝します。

img_3711 img_3713 img_3714